
『美男高校地球防衛部LOVE!LOVE!』on STAGEが10月9日よりヒューリックホール東京にて上演。開幕を前の取材会には、地球防衛部のメンバーである、箱根有基役の広井雄士、由布院煙役の中本大賀、鬼怒川熱史役の佐藤たかみち、鳴子硫黄役の新納直、蔵王立役の今井俊斗が登壇した。
オフィシャルレポート
いい意味で文化祭感があるところが、この作品の良さ
――これまでの稽古を振り返って、この作品のどんなところに面白さを感じているかを聞かせてください。
広井 まずはやっぱり原作が面白いんですよね。なんと言っても主人公は正義の味方。王道を行ってるところが僕は好きです。そこに舞台ならではの魅力も相まって、とても面白い作品になっていると思います。
中本 今回の舞台では映像を使わず、自分たちの力で全部表現しているんですよ。いい意味で文化祭感があるというか、演出の村井(雄)さんならではの良さがあって、めちゃめちゃ作品とマッチしているんじゃないかなと思います。特に変身シーンは今回の舞台化でいちばん魅力的な部分だと思っているので、楽しみにしていてください!
佐藤 そうね。「ラブメイキング」の後のチュッ(リップ音)をどれだけ美しくお客様の鼓膜の奥に届けられるかが重要なので(笑)
中本 確かに、原作ファンの方はそこを注目してそうだよね。
佐藤 そこでゾワゾワさせたいなと。
中本 ゾワゾワ?
佐藤 違った(笑)。ゾクゾクさせたいなと。
今井 1回、現段階のチュッを聞かせてもらっていい?
佐藤 オッケー。ちょっといきますね。チュッ(と、やってみるが、音がかすかにしか鳴らない)。
今井 ちっちぇえ!(笑)
中本 自分で今、ハードルを下げたね。そうすることで、本番でこれだけできるようになったっていうのを見せたくて。
今井 策士やなあ(笑)。
佐藤 ささやきだけど、ちゃんと芯のある僕たち5人のチュッをお客様の鼓膜の奥にハモらせていきたいなと思います!
新納 あとは、ポーズ1つ1つだったり、細かいところまで原作に忠実というか、細部までみんなこだわってやってるので、そこを見ていただけたらと思います。
今井 この作品は単騎出陣というより、5人での団体芸が多いから、みんなでしっかり息を合わせてやっていくのが楽しいし、ここからさらに稽古で固めてバチッとハマるとすごく面白いものになるんじゃないかと思っています。
中本 単騎出陣…?
広井 あ、そこが気になったんですね。
中本 いや、地球防衛部とだいぶかけ離れている気が…。
佐藤 俺たちは五騎出陣だから。
中本 なんか武士の時代みたいな言い方でびっくりしちゃった(笑)。
広井 別に作品を間違えてるわけじゃないです(笑)。
――中本さんが見どころとして挙げた変身シーンですが、どんな感じになっているのか聞かせていただけますか。
佐藤 バッと行って、バッと出てきます(笑)。
広井 間違いない(笑)。端的に言えばそうですね。
中本 お客さんからはすごく見やすくなってると思うんですけど、裏はすごいことになってます(笑)。特にアンサンブルの方たちがすごく頑張ってるシーンなので、僕たちももちろん注目してほしいですけど、アンサンブルさんのチームワークも見てほしいなと思います。
佐藤 なびかせてたからね、昨日の稽古で。
広井 ね。
佐藤 詳しくは言えないんですけど、なびかせていたんですよ、“あるもの”を。あのなびかせが美しくて。アンサンブルのお二人は休憩時間もすごく練習されていて、その成果が出ているところじゃないかなと思います。
広井 やっぱり僕たちだけの力じゃ変身できないからね。みんなで協力して変身できたらいいかなと思ってます。
佐藤 それこそ、まさにラブメイキングね。
広井 チュッ(と、軽快なリップ音を鳴らす)。
佐藤 チュッ(と、負けずにリップ音を鳴らしてみるが、やはりかすかにしか鳴らない)
広井 ちっちゃ!(笑)
新納 僕らももっとリップ音の練習をしなきゃなと思います(笑)。僕たちなりの戦い方を見せていけたら
――怪人との戦闘シーンはいかがですか。
広井 必ずしも戦い=イコール殺陣じゃないんだぞということをお客様には伝えたいですね(笑)。この作品はコメディなので、僕たちなりの戦い方というのを見せていけたらなと。
今井 ある種、新しいんじゃないかな、そこは。
広井 新しいですね。
中本 お客さんも一緒に戦ってほしい、というのはこの作品を楽しむ上でキーポイントになるんじゃないかなと思います。お客様の応援が力になるじゃないですけど、お客様の熱によって戦いの温度も変わる作品です。
佐藤 もしかしたら声援の大きさによって結末が2パターンに分かれるかもしれない(笑)。
広井 分岐?
今井 そういうゲームみたいな(笑)。
広井 分岐しないように頑張りましょう、今回は(笑)。
中本 あと、安瀬尾栞・サウナ怪人役の高崎翔太さんがどこまでアドリブを入れてくるんだろうっていうのが気になります。結構日によって変わりそうだよね。
広井 稽古場でどんどん進化していってますからね。どんどん怪人側の勢力が強くなってきてる(笑)。
今井 しかも日替わりゲストで熱波師の方もいらっしゃるから、公演ごとに全然雰囲気が変わりそうな気がする。
中本 毎公演来ても楽しめるような戦闘シーンになっています。
広井 熱波師さんのシーンが思ったよりもいっぱいあるので、ぜひそこも楽しみにしていただけたら。
佐藤 サウナ怪人と戦うシーンで、箱根強羅役の君沢(ユウキ)さんが暑さに耐えるお芝居をするんだけど、そのお芝居が本当にすごいの。君沢さんの周りにサウナが見えたもん。
今井 わかる。すごかったよな。
佐藤 ロウリュウが見えた。ととのう3分前の顔してた(笑)。
今井 あの顔ができるのはすごいよな。
広井 サウナの中でしか見たことない顔だった。
佐藤 サウナの一番暑い上段のところにいる顔してた(笑)。ぜひそこも注目してください。
新納 あとはVEPPerが本当にカッコいいんですよ。
中本 ちょっと嫉妬しちゃうよね。
新納 そう。嫉妬するくらいカッコいいので、僕らもですけど、VEPPerも見てほしいです。
――別府月彦の有馬爽人さんと別府日彦役の高橋祐理さんは以前の取材で『「VEPPer on STAGE」でやらせていただきます』とおっしゃっていました。
今井 これ、乗っ取られる感じ?
佐藤 いやいや!
今井 負けないよね?
一同 ……(苦笑い)。
広井 あれ? 弱気? 俺たち…(笑)。
佐藤 違う違う! 1回乗っ取った気にさせておいて、全然俺たちの手のひらで踊ってただけだよっていう。
今井 その作戦で行くか。
広井 弱そ〜(笑)。でも確かにVEPPerはカッコいい。
佐藤 ランダムステッカーの絵柄とかさ、VEPPerだけウルトラレアみたいな仕様だったもん(笑)。
広井 まあ、でもね、僕もしっかり有基としてラブメイキングしていくので(と、ポーズを決める)。
中本 VEPPerはカッコいいが基本じゃん。でもこっちはカッコいいもあって、有基みたいな可愛いもあって、いろんなジャンルがあるから。
今井 非の打ちどころがないじゃん。
中本 そう! いい言葉!
今井 負けようがないんですよ!
広井 って、なんでこんな同じ座組み内で争ってるの? 派閥はなくていいの。みんなで頑張ればいいんだから(笑)。
硫黄の役づくりとして、お金の勉強をしています
――ではここで改めて、ご自身の役について、キャラクターらしさを表現する上で、どんなことを大事にしているか教えていただけますか。
広井 有基は「お」を「え」と発音するようにしています。
今井 どういうこと?
広井 たとえば、アニメの曲だとしたら「信じていたいよ〜」じゃなくて、「信じていたいえぁ〜」って歌う。
佐藤 そしたらさ、「フォーリーンラブ」の「フォー」も「フェー」になるの?
広井 いや、使い分けはあるよ(笑)。さすがに揃えた方がいいところは揃えるけど、語尾をちょっと気をつけたりとか、そういう工夫をしてね。内側をつくり込むのも大事ですけど、アウトプットを変えるだけでしっくり来るところがあるから、そこは稽古の最後まで突きつめていきたいと思います。
中本 煙ちゃんは目が細めなので、僕もずっと目を細めるようにしています。あと、煙ちゃんのいちばん有名な台詞が舞台にも出てくるので、そこは極めたいのと、熱史との関わり方ですね。お互いにとってキャラクターが立つところなので、二人のシーンの芝居は特に大事にやっていけたらと思っています。
佐藤 僕たちは先輩ズということで、スタイリッシュな一面もあれば、ちょっと弾けた部分もあって、そこをしっかり表現していきたいですね。熱史自身で言うと、彼の持っている優しさをみんなに熱波していくことで、僕たちの絆を表せられるんじゃないかなと思っているので、そこは稽古はもちろん本番に入ってからもこだわってつくり続けていきたいなと。あと、熱史はメガネをかけてるので、「今、こいつ触った」という感じではなく、気づいたら触ってるなと思ってもらえるような、さりげないメガネタッチを極めていきたいと思います。
新納 硫黄はお金が大好きな役なので、まずは僕自身もお金のことばっかり考えるようにしています。台本を読んだときに専門用語的なものがあって。それを単に暗記して覚えるんじゃなくて、ちゃんと内容も理解できるよう、勉強して知識を入れているところです。
広井 硫黄の台詞、すごいですからね。みんなの台詞が1行ずつだとしたら、硫黄の台詞だけこれくらい幅がある(と、指を広げる)。
新納 そう。ちゃんとわかってないと出てこない。
佐藤 だからか。さっき自販機でお水を買うときも、「この水は原価いくらなんだろう…」と言ってたもんね。
新納 そう。1個1個考えてね。
広井 そんなこと言ってた?
佐藤 言ってないよ? 言ってない言ってない(笑)。
一同 (笑)。
中本 (新納に)合わせなくていいよ(笑)。
佐藤 乗ってきたからびっくりした。「待って。本当に言ってたの?」って(笑)。
今井 ワタクシは本番直前までいろいろ手探りで探っていきたいなと思っているんですけど、まあ、まずはやっぱりモテ感を(と、カッコつける)。
中本 うわ。始まった(笑)。
中本 指輪いじりながら言うなよ(笑)。
一同 (カッコつける今井をわあわあと冷やかす)
今井 ちょっと静かにして?(笑)
一同 (笑)。
今井 モテ感ってやっぱり自分に自信がないと出てこないと思うから、自信をしっかり持つことを大事にしたいです。あとは、語尾をちょっと乱雑にすると立らしいなというのを心得たので、そこも意識しつつ、硬くならずに砕けた感じで楽しくつくっていけたらと思います。
サウナは男と男の戦いだから(笑)
――今回、サウナが題材ですが、この中でサウナーの方はいますか。
今井 はい!(と、大きく手を挙げる)
佐藤 俺は準サウナー研究員くらい。
広井 俺は体験入部ぐらい。
中本 僕、帰宅部。
新納 僕、温泉部です。
今井 (今井に向かって)え? サウナーなんですか?
今井 サウナーだから、正直サウナ怪人の気持ちがすっげえわかる。俺がいちばんサウナ怪人かもしれない(笑)。
広井 じゃあ、台詞聞きながらいつも「わかる〜」って?
今井 「わかる〜」「そうなるよな〜」ってなってる(笑)。
佐藤 この前、サウナハット買ったの。
今井 おお、ついに。
佐藤 サウナハットすごいね。
広井 え? 何がすごいんですか、あれって。
今井 体感が全然変わるよね。
佐藤 サウナハットなしで入ると、すぐ頭が痛くなっちゃうんだけど。サウナハットをすると頭をガードした上で体を温められるから、ちゃんと健康的にサウナを楽しめる。
広井 そんな効果あるんですか。
今井 頭皮に直接熱が来ないから長くいられるし、髪のダメージも減る。
広井 そうなんだ。
佐藤 前に友達とサウナに行ったとき、暑さに耐えられなくてすぐに出たら、「そんなんで出るのか?」ってちょっとからかわれたの。でも、その人はサウナハットをかぶってたのね。で、今回自分がサウナハットをかぶってみて、その効果を知ったからさ、「いや、アイツが長く入っていられたのはサウナハットの力やん」って。なにそれでマウントとってるんだよと、ちょっと思い出し怒りをしていました(笑)。
中本 ちょっと待って。サウナってマウントの取り合いなの?
佐藤 サウナは男と男の戦いだから(笑)。
今井 絶対先に出たくないっていう。
佐藤 そういうのがあるんだよね。まあ、俺は出ちゃうけど(笑)。
広井 どうですか、帰宅部は。今の話を聞いて入部したくなりましたか?
中本 男の戦い、別に負けてもいいと思ってるからなあ(笑)。
一同 (笑)。
中本 サウナに入ったことはありますよ? でも、僕はお風呂に入りながらしゃべるのが好きなんです。友達と人生を語り合ったり、近況報告をしたり。防衛部もそうじゃないですか。ああいう感じがすごく好きで。でも、サウナってあんまりしゃべっちゃいけないイメージというか、じっとしなきゃいけないじゃん? だから、サウナが悪いとは思わないんですけど、楽しみ方がちょっと違うというか。
佐藤 (思わず納得しかけて、今井に)…ちょっと負けてない?
今井 確かにサウナはしゃべれないところが多いです。ただ、その後、水風呂に入って外気浴をするんです。で、外気浴をして、ととのってるときに「やばいね」ってしゃべるのがいいんですよ。
中本 確かにその良さはわかった。
佐藤 でも、「やばいね」しか言えないくない?
広井 語彙力が低下してるからね(笑)。
中本 あんまり話は弾まないのよ(笑)。
佐藤 みんな寝ちゃうの。「あ! 爆睡してた!」みたいな。
今井 その通り。サウナはあんまり話せないです(笑)。
新納 温泉部としては、せっかく温まったのに水風呂に入っちゃうのがよくわからないんですよ。わざわざ冷やしたくない。湯冷めみたいなものじゃないですか。
広井 じゃあ、サウナやってる人たちは、みんな湯冷めしてる人たちなんだ(笑)。
新納 そうそう(笑)。
広井 暴論な気もするけどな(笑)。
中本 暴論だけど、言ってることはわかるな(笑)。
広井 究極の湯冷めではありますよね。
――サウナトークが尽きないところですが、締めくくりとして本番に向けての意気込みを聞かせてください。
今井 まだ稽古の段階ですけど、めちゃくちゃハッピーな作品になるだろうなって肌で感じています。観終わった後に幸せな気持ちになれるし、お風呂やサウナに行ってみようかなという気分になれると思うので、ぜひ楽しい気持ちを持って劇場まで来てください。よろしくお願いします!
新納 9年前に上演された『美男高校地球防衛部LOVE!活劇!』では、高崎翔太さんが硫黄役でした。高崎さんに負けないくらいの硫黄を見せようと思っていますし、絶対素敵な作品に仕上げますので、原作ファンのみなさんも期待して観に来ていただけたらうれしいです。
佐藤 ド頭から最後までずっと笑っていられる作品になると思います。地球防衛部のわちゃわちゃ感だったり、絆だったり、ドタバタを僕たち個々の個性で表現することで、観てくれた人たちに「防衛部、いいなあ」と思ってもらえることが今回の目標。家に帰った後に、のほほんとお風呂に入りながら「今日の防衛部、面白かったな」と思ってもらえるよう頑張っていきますので、ぜひ楽しみにしていてください! …脱ぐかもよ?
中本 愛の力というのが、今回の大事なテーマだと思っています。愛の力があれば何でもできるんだぞというメッセージをお客様一人ひとりに持ち帰っていただいて、自分の生活に照らし合わせてもらえるよう、防衛部として頑張りたいです。あとは何よりライブもあるので、そこは一緒に盛り上がっていただきたいですね。身構えて観る作品ではないと思うので、それこそ湯船に浸かってリラックスして観る感覚で見届けていただけたらいいなと思います。
広井 大賀くんがおっしゃってくれましたけれど、愛というものが大きなテーマになっていて、その中で僕たちがわちゃわちゃだったりを繰り広げる、素敵な雰囲気に包まれた舞台になっています。全員が同じ方向を向いて最後の最後まで駆け抜けたいと思っていますので、みなさんも楽しみにしていてください。
概要
タイトル:『美男高校地球防衛部LOVE!LOVE!』on STAGE
会期会場:2025年10月9日(木)~13日(月・祝) ヒューリックホール東京
原作:原作:馬谷くらり 『美男高校地球防衛部LOVE!LOVE!』
脚本・演出:村井 雄(KPR/開幕ペナントレース)
出演:
箱根有基:広井雄士
由布院煙:中本大賀
鬼怒川熱史:佐藤たかみち
鳴子硫黄:新納 直
蔵王 立:今井俊斗
別府月彦:有馬爽人
別府日彦:高橋祐理
箱根強羅:君沢ユウキ
倉田達蔵:竹内雄大
安瀬尾栞・サウナ怪人:高崎翔太
アンサンブル:長田泉里/福島玖宇也
日替わりゲスト:松井健太/磯野 大/赤澤 燈/宇野結也/川上将大/樋口裕太
制作:Office ENDLESS
主催:『美男高校地球防衛部LOVE!LOVE!』on STAGE製作委員会
WEB:https://officeendless.com/sp/boueibu/
©馬谷くらり/『美男高校地球防衛部LOVE!LOVE!』on STAGE製作委員会
#防衛部オンステ #ラブステ