結那 中野あいみ 込山榛香 星波 太田夢莉 早川渚紗 河内美里etc.出演 舞台『ヘブンバーンズレッド』開幕

Key麻枝准15年ぶりの完全新作ゲーム『ヘブンバーンズレッド』を原作とした舞台『ヘブンバーンズレッド』が11月1日~9日に東京ドームシティ シアターGロッソにて開幕。
本作品は『AIR』『CLANNAD』『リトルバスターズ!』『Angel Beats!』など数々の名作を世に送り出してきたKeyが『アナザーエデン 時空を超える猫』や『消滅都市』などを開発してきたライトフライヤースタジオとタッグを組み、麻枝 准15年ぶりの完全新作ゲームとして「最後の希望を託された少女たちの物語」を描くドラマチックRPGの実写舞台化。

『ヘブンバーンズレッド』では音楽がとても大切なキーワードとなっており、主人公たちによるバンド「She is Legend」のライブは重要な要素の一つ。本舞台では映像での演出や当て振りではなく、キャストたちによる生演奏。

10月31日、東京ドームシティ シアターG ロッソにて開幕。その記者会見と公開ゲネプロが同日開催された。記者会見では、第 31A 部隊メンバーである茅森月歌役の結那、和泉ユキ役の中野あいみ、逢川めぐみ役の込山榛香、東城つかさ役の星波、朝倉可憐役の太田夢莉、國見タマ役の早川渚紗、そして、第31B部隊 部隊長 蒼井えりか役の河内美里が登壇し、それぞれの役柄や舞台への思いを厚く語り、観客に対する期待を膨らませた。

まず、結那と河内に「『ヘブンバーンズレッド』初の舞台化だが、初めて台本を読んだとき感じたことは?」という質問が飛ぶ。結那は「原作のゲームでは月歌が選択肢で選ぶ内容によって会話のルートが異なる部分もあるので、その部分が 1 つの台本として舞台になることが想像できなかったです。でも、台本を読んでみたら、ヘブバンの面白さが全て詰まっていて、初めて読んだときは泣いてしまったり、声を出して笑ったりと、絶対に面白くなると感じました。」と答え、河内も「クライマックスのシーンでは思わず涙がこぼれました。もちろん原作プレイヤーの方にも面白いと思ってもらえる作品になっていて、舞台化をきっかけにヘブバンに触れた方も、舞台を観ればヘブバンをプレイしたいと感じてもらえる作品になっていると感じました。」と語った。

次に本作の見どころやアピールポイントを聞かれたキャスト陣。
中野「見どころはありすぎてキリがないですが、それぞれが扱う“セラフ”という武器の扱い方や戦闘シーンは舞台化ならではの見どころがぎゅっと詰まっているので注目してほしいです。私が演じる“和泉ユキ”は突っ込みまくっておりますので、何回突っ込んでいるか、是非数えてみてください!私も分かりません!」

込山「普段、それぞれのキャラの絡みが魅力的だなと思って原作をプレイしていて、ゲームでは画面上で話しているキャラクター達の魅力がより良く見ることができますが、舞台では登場している全キャラクターを観ることができます!ゲームの中では見れなかった自身の推しがどんな風に生きているのかを全て見ることができるので、1 回目は全体を観ていただき、2 回目以降はそれぞれのキャラクターを観ていただき、是非何回もお越しいただきたいです!」
早川「ちょうどこのメンバーということで、生歌唱と生演奏、そして込山さん演じる“めぐみん”のサイキックだったりと、初心者の方もいる中で、みんなで頑張って練習をして、31A と蒼井の絆も深まったので、そんな感動シーンが舞台上でどのように表現されるのか注目してほしいです!」
星波「本当に役者の表情や動きはもちろんですが、劇場に入って場当たりをする中で、照明や映像など舞台を構成する全てをこだわっていて、ゲームの鮮やかな画面や繊細な世界観をスタッフ全員で作り上げているので、空間全てが魅力になっています!」
太田「今回、私だけ二面性があるキャラクターということで、どういう風に演じ分けていくのかなと気になっていました。今は“かれりん”なのですが、“カレンちゃん”になった時はフードやしっぽなどが違うので、その違いや切り替えも楽しみにしていただきたいです。“かれりん”と“カレンちゃん”が好きなお客様にもご満足いただけるように精進します!」

最後に、河内は「いよいよ公演が始まりますが、ここにいるメンバー以外にも素敵なキャストがいて、ワールドパフォーマーの皆さんも少ないメンバーで沢山走り回って、舞台を支えてくださっています。そして素敵なスタッフさんも含めて全員で創り上げている舞台ですので、本日お越しいただくお客様が観劇くださって本当に舞台が完成すると思っています。千秋楽まで一人でも多くのお客様にご観劇いただけるように頑張ります。」と挨拶。結那は「緊張していますが、今まで稽古で創り上げてきたからこその緊張なので、その緊張感も舞台上で生かして、大事にしていきたいです。それぞれのキャストが自身のキャラクターと向き合い続けて、やっとお客様にお見せできると思うと、とても嬉しい気持ちです。皆様をヘブバンの世界に連れていきたいという気持ちでここまでやってきたので、この G ロッソの端っこの端っこのお客様まで全部届けられるように頑張ってまいります。是非最後まで楽しんでいただきたいです!千秋楽まで全力で走りますので、どうぞよろしくお願いいたします!」と締めくくった。

概要
舞台『ヘブンバーンズレッド』(読み ブタイ『ヘブンバーンズレッド』)
日程・会場:2025年11月1日(土)〜9日(日) 東京ドームシティ シアターGロッソ ※プレビュー 10月31日(金)
原作:『ヘブンバーンズレッド』
脚本:ほさかよう
演出:西田大輔
出演:
茅森月歌:結那
和泉ユキ:中野あいみ
逢川めぐみ:込山榛香
東城つかさ:星波
朝倉可憐:太田夢莉
國見タマ:早川渚紗

水瀬いちご:松田彩希
水瀬すもも:久家心
樋口聖華:林鼓子
柊木梢:上原れもん
山脇・ボン・イヴァール:斉藤瑞季
豊後弥生:小倉愛梨

手塚咲:飯窪春菜
七瀬七海:本西彩希帆

蒼井えりか:河内美里
プロデューサー:井上智哉(ライトフライヤースタジオ)/石井寛人(Office ENDLESS) /徳 秀樹(DisGOONie)/伊藤 翼(ENDLESS ACADEMY)
エグゼクティブプロデューサー:下浦貴敬(Office ENDLESS) /西田大輔(DisGOONie)
主催:舞台『ヘブンバーンズレッド』製作委員会
制作:Office ENDLESS
公演問合:info@officeendless.com(平日10:00~17:00)

公式HP:https://officeendless.com/sp/hbr_stage/

#舞台ヘブバン

©WFS Developed by WRIGHT FLYER STUDIOS ©VISUAL ARTS/Key
©舞台『ヘブンバーンズレッド』製作委員会