
キングコング西野亮廣が、6月23日(現地時間)にニューヨーク・ブロードウェイで開催された全米高校ミュージカル演劇賞「ジミー・アワード(The National High School Musical Theatre Awards)」にて、プレゼンターとして登壇。日本人がジミー・アワードのプレゼンターを務めるのは初の快挙。
本アワードは、“高校演劇界のトニー賞”とも称され(主催団体はトニー賞も主催)、全米55の地域賞プログラムを勝ち抜いた選抜高校生がニューヨークに集結。10日間の演劇集中トレーニングを経て、最終日に「最優秀男優賞」「最優秀女優賞」などをかけて競い合う。
司会は、トニー賞ノミネート俳優であり、全世界で累計3,500万枚以上のレコードセールスを誇るジョシュ・グローバン氏が、昨年に続き2年連続で担当。華やかで豪華なステージが繰り広げられ、また、プレゼンターとしては、『Boop!』のジャスミン・エイミー・ロジャース氏や『Dead Outlaw』のジュリー・二トル氏(いずれもJimmy Awards出身)、さらにはミュージカル『Hamilton』や映画『ムファサ』『リトル・マーメイド』『モアナ』などで知られるクリエイター、リン=マニュエル・ミランダ氏ら、錚々たるメンバーが登場。
会場は、ミュージカル『ライオンキング』の上演劇場として知られるミンスコフ劇場で開催。
西野は、自身が製作総指揮・脚本を手がけるミュージカル『えんとつ町のプペル』の2025年の日本公演を控えるなか、未来の舞台人たちへエールを贈るべく登壇。会場であるミンスコフ劇場(The Minskoff Theatre)では、彼の登壇に大きな拍手が送られ、国境を越えた表現者同士の交流が実現。
今回のジミー・アワードでは、生徒たちを導いた教師に贈られる「インスパイアリング・ティーチャー・アワード」や、学生がレポーターとして舞台裏を発信する「ジミー・アワード学生レポーター・イニシアティブ」など、新たな試みも行われ、演劇教育の広がりが注目されている。
ジミー・アワードとは
The National High School Musical Theatre Awards(通称「ジミー・アワード」)は、ブロードウェイ・リーグ財団が主催する、全米最大規模の高校演劇アワード。受賞者の中には、その後ブロードウェイデビューを果たす俳優も多く、アメリカ演劇界において重要な登竜門とされている。