
この度2025年5月3日(土祝)〜5月5日(月祝)の3日間、にぎわい交流館AU多目的ホールにて2023年、2024年と話題となったオムニバスコントシアター第三弾「中通トゥ・ザ・フューチャー」の上演が決定。
本プロジェクトは主催のササキとゴトウの「秋田でもプロとして表現活動ができることを証明したい」 「秋田の娯楽の一つにあたりまえに舞台があって欲しい」という想いのもと、秋田の文化振興および芸能に関わる人材の育成、観客への豊かな時間の提供を目的として2022年から発足したプロジェクトです。
ねじの2人とゴトウ以外の出演者をオーディションにて広く募り、出演者オーディションから本番までの舞台が作られていく様子をYouTube「ねじチャンネル」にて逐一動画で公開し、秋田初の視聴者巻き込み型エンターテイメント舞台として例年話題を呼んでいます。第一弾「中通ヒルズ」第二弾「中通クルーズ」は県内外のメディアで取り上げられ、公演期間中はTwitter(現X)の全国トレンドに数回浮上するなど多くの注目を集めた。
主催者について
右:ササキユーキ(脚本/演出/出演)
1984年7月2日潟上市生まれ。同じ金足農業高校出身のせじもと結成したお笑いコンビ「ねじ」のツッコミ担当。2021年に16年間所属していたケイダッシュステージを退所し拠点を秋田に移す。
東京と行き来しながら秋田県の広報番組やテレビ特番、ラジオ、イベントへ多数出演。大喜利勉強会やお笑いライブを開催するほか、音楽ユニット柴川勇介としても活動。2024年にねじが主催した「ねじロックフェス2024」では述べ2,000人を動員し県内外で話題となった。
左:ゴトウモエ(制作チーフ/出演)
1984 年3月10日秋田市生まれ。2003年に上京し舞台を中心に映像作品、アニメに多数出演。2011年に秋田に帰り、以後舞台で培った声を武器にテレビ、ラジオ、司会、ナレーションなど多岐に渡り活動。
自主演劇公演モエ式やワークショップ、読み聞かせ活動の企画運営、コンサートの制作などを行うほか、高校演劇コンクール審査員を務め
るなど後進の育成にも力を入れている
概要
日程・会場:5月3日〜5月5日 秋田市にぎわい交流館AU 3階 多目的ホール
※5日のみアフタートークあり
脚本/演出:ササキユーキ(ねじ)
出演:梶原将/さとーこうすけ/佐藤優果/すべまる/せじも(ねじ)/ササキユーキ(ねじ)/ゴトウモエ
※ねじの2人とゴトウ以外はオーディション合格者
共催:あきたまちづくり共同企業体
主催:ササキとゴトウ
第三弾公式ハッシュタグ #ササキとゴトウ #中通TTF