『リプリー、あいにくの宇宙ね』 6月8日大阪・大千穐楽公演ライブ配信

ニッポン放送と「ヨーロッパ企画」上田誠のタッグでお贈りするエンタメ舞台シリーズ第5弾『リプリー、あいにくの宇宙ね』。
この度、6月8日17:00開演の大阪・大千穐楽公演のライブ配信が決定。

ライブ配信では舞台の本編映像に加え、過去シリーズ公演の配信でも大好評だった副音声トークを「コミュニティFM地球~裏通信SP~」と題して実施。
今回は脚本・演出の上田誠が、ヨーロッパ企画・酒井善史をゲストに迎え、舞台の貴重な制作秘話やSFトークを予定。

本作は上田誠が書き下ろしたSFアクション音楽コメディ。映画「エイリアン」などに代表される、宇宙船を舞台にしたスペースオペラ活劇のてんこもり集大成を、ポエトリー音楽にくるんでアレンジ。出演者全員が汗をかき宇宙で次から次に起こるトラブルに対処していく姿は、劇場を熱気で包み連日盛り上がりを見せている。
<オフィシャル舞台写真>

配信概要
ライブ配信公演:2025 年 6 月 8 日(日)17:00 大阪・大千穐楽公演
アーカイブ配信:ライブ配信終了後~2025 年 6 月 15 日(日)23:59
販売期間:2025 年 6 月 3 日(火)19:00~6 月 15 日(日)21:00
視聴チケット:3,300 円(税込)
販売ページ:PIA LIVE STREAM https://w.pia.jp/t/ripley/
※本公演のアーカイブ配信視聴期限は、6 月 15(日)23:59 までとなります。ご視聴途中でも、視聴可能期間が終
了次第、アーカイブ配信は終了となります。時間に余裕を持ってご視聴ください。
※ご視聴途中に配信が終了した場合でも、チケット料金の払戻はございません。予めご了承ください。
<配信に関するお問い合わせ>
PIA LIVE STREAM 視聴についてのお問い合わせ
メール:event@linkst.jp 平日 10:00-18:00
※公演日当日の問合せ対応は該当公演(土日祝含む)の終演後 1 時間程度で終了とさせていただきます。

イントロダクション
宇宙開発ラッシュの時代。
Z社は、火星と木星の間にあるアステロイドベルトへ核融合エンジンを搭載した宇宙船 100 機を派遣、資源探査を行う「プロジェクト・ジャックポット」を発動する。
この計画は、地球に新たな資源と富をもたらすものとして多くの人々から期待を集めていた。その100機のうちの1機として地球から旅立った宇宙船ブリコロモ号。
キャプテン(岩崎う大)が指揮を執るこの宇宙船は、航海士・ユーリ(伊藤万理華)と航海士・キリト(井之脇海)のペアに加え、オペレーター(石田剛太)、機関士(中川晴樹)、通信士(野口かおる)が搭乗。
さらに宇宙という未知の空間での事態に対処、採集した資源を分析するため、科学主任(平井まさあき)が乗り組んでいる。そして 2 体の作業用ロイド、ロビィ(浦井のりひろ)とボグ(槙尾ユウスケ)も搭載されていた。
ただし、コスト重視の量産型宇宙船ゆえ非常に狭く、個室もない。基本的には自動操縦で航行されるため、クルーは目的地に到着するまで、船内に備え付けられたコールドスリープ装置に入り、人工冬眠状態で数ヵ月を過ごすことになる。
かくしてブリコロモ号は、アステロイドベルトにある小惑星の一つに到達した。だが、肝心の資源探査は空振り。
レアメタルを始めとする資源はなにもなかった。「ハズレ」を引いた失意とともに、再び人工冬眠に入るクルーたち。数ヵ月をかけて、地球近傍まで帰還してきたブリコロモ号だったが、船内で緊急事態が発生して、一同騒然!
その上、密航者(金丸慎太郎)が見つかったり、宇宙を漂流する吟遊詩人・ニルダ(シシド・カフカ)が現れたり。
絶え間ないトラブル、そして「あいにく」の連続に翻弄される、ユーリたち、クルーの運命は――!?

<開幕レポート>

上田誠(ヨーロッパ企画) 新作公演『リプリー、あいにくの宇宙ね』開幕 伊藤万理華 井之脇海 シシド・カフカ

公演概要
日程・会場:
東京;2025年5月4日(日・祝)〜25日(日) 本多劇場
高知:2025年6月3日(火)高知県立県民文化ホール オレンジホール
大阪:2025年6月6日(金)〜8日(日)森ノ宮ピロティホール
脚本・演出:上田誠
出演
伊藤万理華 / 井之脇海 / シシド・カフカ / 石田剛太 / 中川晴樹 / 金丸慎太郎 / 野口かおる / 浦井のりひろ(男性ブランコ) / 平井まさあき(男性ブランコ) / 槙尾ユウスケ(かもめんたる) / 岩崎う大(かもめんたる)
宣伝:TOHOマーケティング
制作:加藤恵梨花 辻村実央 新井莉音 アシスタントプロデューサー:近藤由弥(ニッポン放送)
プロデューサー:川原直輝(ニッポン放送) 佐々木康志(プラグマックス&エンタテインメント)
ゼネラルプロデューサー:後藤隆志(ニッポン放送)
制作協力:プラグマックス&エンタテインメント ヨーロッパ企画/オポス
企画・制作:ニッポン放送

公式サイト:https://event.1242.com/events/ripley

公式Twitter:@ripley___ ※アンダーバー3つ

舞台撮影:曳野若菜