
東京都と公益財団法人東京都歴史文化財団は、⟪世界陸上⟫と⟪デフリンピック⟫が東京で開催にされる今年、3つのアートプロジェクト「TOKYO FORWARD 2025 文化プログラム」を展開。企画のひとつとして、“ろう者とろう文化に対する社会的認知”及び、“ろう者と聴者が互いに共通理解を図ること”を目的に、ろう者と聴者が遭遇する舞台作品「黙るな 動け 呼吸しろ」を、国立大学法人東京藝術大学と共に創作する。公演は11月29日に東京文化会館大ホール。
この作品は、ろう者にとってのオンガク、聴者にとっての音楽の本質を互いの交流の中で探究し、言葉や文化が異なる両者が遭遇する創作プロセスをベースにしたオリジナルストーリーを、日本手話と日本語によって上演する世界初演の作品。
この上演に先立ち、作品のクリエイション過程を共有する公開トークが8月31日に東京都美術館 講堂にて開催される。『黙るな 動け 呼吸しろ』では言葉や文化の異なるメンバーによるクリエイションが行われている。この作品の創作現場でどのようなことが起き、どのように進めているのか。様々な表現媒体や多様なバックグラウンドを持つ人たちとのコラボレーションの現場に関わってきたメンバーが、これまでの経験や知見なども交え、それぞれの立場から創作の現場について語るトークとなる。
トーク後半では今回の作品にとどまらず、今後のろう者と聴者、さらには言葉や文化が異なる多様な人たちによる協働の可能性についても議論をひろげる。なお、事前申込が必要となる。
<img class=”aligncenter size-full wp-image-141810″ src=”https://theatertainment.jp/wp-content/uploads/2025/07/e608cfc1f4a5bbc84fb4924b765ade59.jpg” alt=”” width=”876″ height=”570″ />
<strong>イベント概要</strong>
イベント名:「ろう者と聴者が遭遇する舞台のつくりかた」
会期会場:2025年8月31日(日) 14:00-16:00 東京都美術館 講堂
登壇:
長島確(ドラマトゥルク)
牧原依里(構成・演出)
雫境(ドラマトゥルク)
佐沢静枝(出演)
中村蓉(ステージング・ディレクター)(予定)
※トークは日本語と日本の手話で実施、手話通訳 付き。また文字情報支援サービスを使用した情報保障を実施。その他、参加にあたってサポートが必要な方は申込フォームに記入。
参加費:無料
定員:200名
予約方法:Peatix より。先着順。定員に達し次第、予約受付終了。
<a href=”https://duk-event-20250831.peatix.com” rel=”noopener” target=”_blank”>https://duk-event-20250831.peatix.com</a>
<strong>公演概要</strong>
作品タイトル:TOKYO FORWARD 2025 文化プログラム ろう者と聴者が遭遇する舞台作品
「黙るな 動け 呼吸しろ」
公演日時:2025年11月29日(土)15:00
会場:東京文化会館 大ホール
チケット:無料(要事前予約)申込詳細情報は8月末解禁予定
出演:島地保武 今井彰人 緒方れん 佐沢静枝 横尾友美 五十嵐ゆうや 猪野なごみ 西澤真耶 藤村港平
スタッフ:総合監修 日比野克彦 / 構成・演出 牧原依里 / 演出 島地保武 / ドラマトゥルク 雫境・長島確
主催:東京都、公益財団法人東京都歴史文化財団 アーツカウンシル東京、国立大学法人東京藝術大学
WEB:<a href=”https://duk-tokyoforward2025.jp/” target=”_blank” rel=”noopener”>https://duk-tokyoforward2025.jp/</a>