松平健,コロッケ,久本雅美,檀れい出演『大逆転!戦国武将誉賑』@明治座,新歌舞伎座 製作発表会レポ

明治座にて9月~10月、11月には大阪・新歌舞伎座にて『大逆転!戦国武将誉賑』(だいぎゃくてん!せんごくかーにばる)が上演される。
2023年に大好評を博した『大逆転!大江戸桜誉賑』に続く、“大逆転!シリーズ”待望の第2弾。本作は、戦国時代を舞台に、松平健演じる織田信長と檀れい演じる妻のお濃、コロッケ演じる豊臣秀吉と久本雅美演じる妻のねね…戦国時代を象徴する 2 人の武将とその妻たち、そして個性豊かな武将たちが“笑いあり!涙あり!サンバあり!何でもあり!なエンターテインメント時代劇”。
公演に先駆けて製作発表会が都内で行われた。なお、この発表会、当選した幸運な観客が見守る中での発表会。出席したのは松平健、コロッケ、久本雅美、檀れい。

まずは挨拶から。

松平健「今回。2年ぶりに細川徹作品で、四座長、大変光栄な舞台でまた共演させていただけると大変嬉しく思っております。私はあの織田信長役でございます。今までにない迫力のある役で頑張りたいと思いますよろしくお願いします」

コロッケ「豊臣秀吉役のコロッケでございます。私、歴史上の人物をやらせていただくのは、もうほとんど初めてでございまして、それも本当に久本さんが奥さん役でございまして、そして松平健さんの信長とどういう形になるのか。絡みもどういうふうになるのかまだ稽古に入っておりませんが、どういうふうになるか本当にかなり稽古で弾けることになると思いますんで、今までに見たことのない秀吉をやらせていただきたいなと思っております今日はよろしくお願いします」

久本雅美「2年ぶりにまた松平健さんと舞台に立てることが本当に嬉しくて、光栄に思っております。本当に私も歴史の人物でやるのは初めてでございますけれども、もうとにかく笑いの部分はコロッケさんと2人で盛り上げようかって思っていましたところかなり面白くて、読んで、もう本当にひっくり返って…この4人のこの化学反応がどう本当に皆様に喜んでいただけるのか、しっかり稽古して最高のエンターテイメントを見せたいと…どうぞよろしくお願いいたします。」

檀れい「この大逆転シリーズ、2年前初めて松平健さんコロッケさん、そして久本雅美さんと一緒に舞台に立たせていただいたんですけれども、本当に毎日が楽しくて、稽古場からお笑いしておりました。そしてまた再び集結ということで、私自身、台本を読みながら今までにないぐらいこの大逆転シリーズの台本って、1ページ1ページめくるたびに何が起こるんだろう、どういうシーンになっていくんだろう。ストーリーなんだろうと、一番ドキドキするのがこの作品です。皆さんとともに舞台に上がって、そして見に来てくださったお客様、皆さんが楽しんでいただけるような舞台にしたいと思ってます」

作・演出の細川徹よりコメントが到着。
「作演出を担当させていただく細川徹と申します。前回やらせていただいた『大江戸桜誉賑』に続いて、まさかの4座長が揃いました。前回、大江戸でご一緒してわかったのは、魅力や演技の方法など個性がバラバラの4人の座長が共通しているのが、お客様を楽しませること何よりご自身がすごくお芝居をすることや舞台を楽しんでいることでした。
無茶ぶりにも動じず、楽しそうにやってのけてしまう姿は本当にかっこ良かったです。そんな4人とまたご一緒できるのが、僕自身とても楽しみです。そんなわけで、今回の「戦国」も史実を気にせず自由に書いた結果、前回以上の無茶ぶりも入って、盛りだくさんになりました。この場を借りて、松平さん、檀さん、コロッケさん、久本さん。無茶ぶりすいません。立花くん赤澤くんらを初め、新キャストたちも加わり、稽古が始まるのが楽しみです。キャストスタッフ一同、とにかくお客様を楽しませるために盛り盛りでお送りする。どエンタメの舞台になっています。ぜひ楽しみにお待ちください」

このコメントを聞いて松平健は「お客様の反応が楽しみ」とコメント。前回公演も笑いが頻繁に起こる楽しい舞台だったのが印象的。

それから、質疑応答。まず、ファンクラブで予め、集めた質問からそれぞれの相手役の素敵なところ、まずは松平健&檀れい。

松平健「大変上品な方で、こんなことまでするのかという、何でもやってくれるっていうのが、すごい魅力的なんだろうと思います」

檀れい「健さんのいいところはもう、たくさんあります。やはり長い間この世界で、第一線でご活躍されてらっしゃるので、たくさんの引き出しをお持ちだと思うんですけれども、それでもまだ追求する。おしまいにしても、無茶ぶりにしても、全てにおいて、もっともっともっとって追求していく姿を、この2年前の舞台の稽古が、そして舞台上でも拝見してて、追及されるんだって本当に職人さんのようで、すごい素晴らしいなって。だからこそ、ずっと多くの方に愛される。俳優さんなんだなっていうのをすごく感じました」

もう1組の夫婦役、コロッケ&久本雅美。

コロッケ「久本さんの好きなところ…もう本当に頼りにしてる、それしかないですね。私がセリフ忘れたときも全部カバーしていただける。私、結構ギリギリまでセリフを覚えられない人なんで本番中でも結構注意されたりとかして。もう全部身を投げてますから一緒にやれることが本当に光栄ですし、安心もありますし。久本ちゃんと一緒にできることで違う形での笑いが、そこでお芝居の中でできるのもたくさんあると思いますとにかく嬉しいしかないです」

久本雅美「私は自分のセリフとコロッケさんのセリフを覚えなきゃいけないっていう…プロンプターの役割もさせていただいてるので。私はコロッケさんのものまねの凄さ。コロッケさんがもうどこまでも進化し続けてる、本当に求道心、チャレンジ精神。にも大大大大想定しておりましてこうやって舞台だったときにも他方がいいねって言いながら2人でワイワイ言いながら笑い方も増していけるような。何でも言いやすいし、それでまた受け止めていただけるし、2人でもっともっと面白いものやっていこうっていうことが同じ方向に向かっていけるっていうのはとてもやりやすくて、もう広い心でいつも受け止めていただいてるので本当に今回も楽しみにさせていただいております」

セリフについてコロッケはさらに「忘れたって顔をしないんですよ…舞台の上で相手をじっと見てるとお客様はその相手の方が間違ったかわからない」とセリフ忘れた時の”対処法”を語った。そして「今度ちゃんと覚えるようにします」と反省。

また、ファンクラブからの質問、現代より戦国時代の方が似合っているキャストさんは?の質問。久本雅美は「健さんをおいて他にいないっしょ!」、居合わせた全員が『同感』。コロッケが「スパンコールの着物も着こなせば…素晴らしい。最近ジョイントコンサートを一緒にやらせていただいて、メタルロックの格好もされてるんですけど本当X JAPANを超えるような格好なんですね、似合うんですよ」と絶賛。久本雅美も「本当にかっこいい!」コロッケ「刀、持ったらね、時代劇で2枚目で来た方っていうのはそれをずっと守ってる方が多いんですけども、松平健さんは全部ウェルカムで、もうだからすごいですよね。ブームもまたまた作ってるっていうのがまたすごいです」と超絶賛。

それから記者からの質問で今回の見どころについて。
松平健「最初に死んじゃうんです。幽霊として活躍します」あのサンバも幽霊???

コロッケ「私が秀吉だったら、派手なこと、やらさせていただきたいなっていう楽しみがあります。あとは無茶ぶり的なところがどういう感じになるのか。でもよく考えたら織田信長をやってる松平さんが松サンバを最後にやるっていうだけでもすごい無茶ぶりだと思ってます。歴史をひっくり返す物語だと思ってますし、それで普段では多分ドラマとして考えたときに、4人でやるそれぞれの役がそのドラマの中では考えられないような奇想天外な動きになっておりますから、もうどこまで話していいのか…もう見ていただかないとこれは楽しんでもらえないなと思いますんで、ぜひ皆さん見に来ていただきたい」

久本雅美「歴史上の人物ということ、天下を取るためにどうするのか…いろいろドラマが起こるわけですけどもでも、いずれにしろ本当にそれぞれの個性を細川さんがとても生かしてくださるので、1人1人の個性をとても大事にしていただいてるなっていうのは実感しています。私、この中で一番歌が歌えないのに歌わなきゃいけないシーンが唯一ありますので、ご迷惑かけるかもしれませんけどもしっかり頑張っていきたいなって思っております」

檀れい「誰もが知っている歴史上の有名な人物なので、時代背景とか、こういう時代、こういうお話だなっていうのを想像するかと思うんですけれども、見にいらっしゃる方は全部それ全て取っ払って、自由な心でこの作品を受け止めて欲しいって思うぐらい。とてもいろんなことが起こります。中には無茶ぶりもありますし、先ほど松平さんおっしゃったように、幽霊となって織田信長が出てきますので、それとその松平さんがいらっしゃることによってどういうふうに話が進んでいくのか、そこもいろいろ変わっていきますので、いろんな形でこの作品は楽しんでいただけるんじゃないかなと思ってます」

また前回公演の無茶振りの思い出について

松平健「毎日、違うモノマネを…」

檀れい「その場にならないとなんのモノマネかがわからない。松平さんが負けず嫌いで、『わしもできる』とかって言って、対抗して松平さんがやられる。それをそばで見ている私もやっていくので、コロッケさんが何のお題を出すのかなそれがいつも恐怖でした」

コロッケ「他では絶対に観れない、この舞台でしか見れない。一番やっぱりすごいなと思うのは、そういうことをやった後でも、もう一、二秒でちゃんと次のお芝居にすっと入っていく。そういうところを見させていただいて、自分もすごく勉強になったところもたくさんあります」

松平健、檀れいのコメディーぶりについて聞かれた久本雅美は「すごいチャーミングですよ。健さん元々持ってらっしゃる魅力があるんだけれども、お笑い、挑戦されてる時にものすごい真面目で真剣にやるから可愛くて、それでもやってる時もすごくチャーミングなので。無茶ぶりされてるときの2人の姿が人柄が出るんですよね。ものすごく素敵でした。それでももっとうまくできたのにって。もう十分うまいのに本当にすごくチャーミングで素敵なお2人」と絶賛。

また稽古期間の楽しみについて
久本雅美「差し入れとか楽しみですね」とコメント。
また、稽古については久本雅美は「やりながら作っていくので、アドリブで膨らませたりとか、こういうことがもっと面白くなるねっていう段階でもゲラゲラ、みんないい雰囲気で笑ってるので、すごく面白い」と語る。コロッケは「緊迫はしてるんですけど、和気藹々、いろんなことを考えて皆さん、笑顔で。いろんなことを考えて皆さんそれぞれやられたり、ここはこうしようとか、こうやって言ったらどうなるとか、そういうことができるのが、もう本当ありがたいです」と語り、檀れいも「4人でいる時はおしゃべりが止まらない、ずっと笑ってずっと喋って」とコメント、楽しそうな稽古の様子が窺える。

話題は尽きない様子だが、ここで時間となり、取材会は終了した。公演は東京は明治座にて9月20日より、大阪は新歌舞伎座、11月8日より開幕する。

<2023年公演レポ記事>

松平健, コロッケ, 久本雅美, 檀れい 華やか! 賑やか! ド派手! 脚本 演出 細川徹 明治座創業150周年記念 前月祭『大逆転!大江戸桜誉賑』 大いに笑って、笑って!

概要
公演名:『大逆転!戦国武将誉賑』(だいぎゃくてん!せんごくかーにばる)
脚本・演出:細川徹
出演:
織田信長:松平健
豊臣秀吉:コロッケ
ねね:久本雅美
お農:檀れい
伊達政宗:立花裕大
森蘭丸:赤澤遼太郎
足利義昭:丹羽貞仁
徳川家康:真砂京之介
次郎兵衛:大堀こういち
雑賀衆 孫一 冨田昌則
明智光秀:瀬野和紀
柴田勝家:梅垣義明
井伊直虎:今川宇宙
お市:水湊美緒
服部半蔵:カムイ

高倉百合子 夢咲みのり 中冨杏子 千葉のぶひろ 那須沙綾 兵頭有紀 片伯部浩正 村岡友憲 じゃっき~ 佐伯啓 新井美羽 渡辺窓日
日程・会場:
東京公演
2025年9月20日(土)~10月19日(日)  12:00/17:00/18:00(予定)明治座
大阪公演
2025年11月8日(土)~11月24日(月・休) 11:00/16:30 新歌舞伎座

公式ホームページ:https://www.meijiza.co.jp/info/2025/2025_10_02/