松田凌、橋本祥平、有澤樟太郎etc.出演 映画『舞倒れ』10月10日劇場公開

佐渡ヶ島を舞台に、 舞いに情熱を捧げる若者たちの葛藤と決意を、 松田凌、橋本祥平、有澤樟太郎ら人気俳優が好演する“能”ד舞踊”で魅せるハイブリッド青春映画『舞倒れ』が 2025 年 10 月 10 日(金)ついに劇場公開。
美しい佐渡ヶ島の自然を背景に、 “能”ד舞踊”を融合した舞いでそれぞれの思いをぶつけ合う、若者たちの汗と涙の青春群像活劇。


本作は、若手人気俳優を多数擁する俳優事務所・キャストコーポレーションと、舞台制作を主とする Office ENDLESS によって企画・制作された中編自主映画。2024 年の先行上映会において上映された本編に、新たなシーンを撮影・再編集しこの秋いよいよロードショー。
作品の舞台となる佐渡ヶ島は、かつては世阿弥など政争に敗れた文化人、知識人が流されていたことや、古くから金が採れる島として知られてきたことから、本土とはまた違った形で独自の芸能文化が発展している。島には過去には 200 を超える能楽堂があり、島民にとって能は身近な存在であった。
そんな佐渡ヶ島には 「舞倒れ」 という言葉がある。 京都の着倒れや、大阪の食い倒れと同様、能にのめりこみ過ぎて身上を潰すことを意味する言葉。だ。


舞いに全てを捧げ、情熱を燃やす主人公 ・吾潟(あがた) を演じるのは、舞台『 「進撃の巨人」-the Musical-』や、映画『江戸川乱歩没後 60 周年記念作品『RAMPO WORLD』「3 つのグノシエンヌ」 』など、数々の作品で主演を務める松田凌。吾潟の弟弟子・下戸(おりと)役には、舞台『 「鬼滅の刃」其ノ伍 襲撃 刀鍛冶の里』や映画『文豪ストレイドッグス BEAST』で主演を務めた橋本祥平。吾潟、下戸の兄弟子・硲(はざま)役にはドラマ『オクラ〜迷宮⼊り事件捜査〜』やミュージカル『ジャージー・ボーイズ』の有澤樟太郎と、2.5 次元舞台やグランドミュージカルで人気を博す俳優たちが中心。映画『忌怪島/きかいじま』 『Chime』の川添野愛、NHK 大河ドラマ「青天を衝け」などに出演する舞踏家の田村一行、映画『658km、陽子の旅』 『敵』の黒沢あすかなど、確かな実力を持った俳優陣が彼らを支える。

監督はアメリカ・ベルギーに出自を持ち、独自の感性により作品を作り上げる横大路伸、脚本は様々な舞台作品のプロデュースを行う下浦貴敬が担当。作中の重要なファクターとなる“舞い”の振り付けは、劇団四季の「アイーダ」のオリジナルキャストや、「ムーラン・ルージュ!ザ・ミュージカル」のダンスキャプテンとして活躍し、コンテンポラリーダンスを得意とする宮河愛一郎が独自の世界観・解釈による“舞い”を作り上げた。

受賞歴
ハンブルグ日本映画祭 2025/特別賞受賞
彩の国市民映画祭 2025 大賞受賞
チェンナイ国際映画祭 2024 World 映画部門正式招待

物語
昭和九九年、佐渡ヶ島。
日本は大国との戦争の渦中にあるが、日本最大の離島である佐渡ヶ島は戦火に巻き込まれることなく、外部からもたらされる限られた情報と島内の伝統が混ざり合い、独自の文化が発展を遂げていた。
島の能文化の象徴である流派、鍍金流(ときんりゅう)。次代当主の硲(はざま)、弟弟子の吾潟(あがた)と下戸(おりと)。
三人は家元の千種(ちぐさ)とその妻、願(ねがい)や歌見(うたみ)らと共に、 能楽を愛し、仲間を愛し、慎ましいながらも静かな時を過ごしていた。しかし、一つの便りがその未来に影を落とす——。

概要
池袋 HUMAX シネマズ 10 月 10 日(金)より
ほか全国順次公開

公式サイト:http://officeendless.com/sp/movie_maidaore
X(旧 Twitter)アカウント:@maidaore_2024

企画:キャストコーポレーション/OfficeENDLESS
製作:OfficeENDLESS
宣伝・配給:OfficeENDLESS

©映画「舞倒れ」製作委員会