鼓童×ロベール・ルパージュ〈NOVA〉 “音を見る”を可能にするテクノロジーと象徴的シーンを初公開!

ーー【2020年5月世界初演】太鼓と創造力がつくりだす、新・視聴体感芸術!人と技術が舞台上で融合、あえてテクノロジーを感じさせない一体感を実現!〈NOVA〉はラテン語で新しいという意味。鼓童とロベール・ルパージュが織りなす、見たことも感じたこともない新しい世界を!ーー

太鼓芸能集団「鼓童」は、“映像の魔術師”ロベール・ルパージュ氏が演出を手掛ける「鼓童×ロベール・ル パージュ〈NOVA〉(ノーヴァ)」を 2020 年 5 月 23 日(土)より日本で初上演し、その後世界各地で公演。本リリースでは公演に先駆け、作品のモチーフでもある“サイマティクス(意味:音や振動の可視化)” を実現するテクノロジーと、象徴的なシーンについて紹介。

〈NOVA〉とは、日本文化と最先端ビジュアルテクノロジーが融合する、新・視聴体感芸術。演者 の動きや太鼓の振動をテクノロジーで感知し、映像や照明などの舞台装置を連動させることで、“音を見る” ことができる舞台作品を実現。
ストーリーの面では、生命の誕生から始まり人間本来の根源的なものを表現しながら、人が生きる上で忘れてはいけない希望や夢など「目には見えにくいもの」を、テクノロジーによって音を可視化することで表現しようと試みている。

<〈NOVA〉におけるテクノロジー>
〈NOVA〉の舞台におけるテクノロジーの在り方は、一般に“テクノロジー”と言われて思い描くような 近未来的な姿ではないかもしれません。
NOVA において技術はあくまでもツールであり、作品の中心は演者であり太鼓と考えています。単に演者 や舞台に映像を投影するプロジェクションマッピングや、テクノロジーに演者が動きを合わせるのではなく、 太鼓の音や打ち手の生のリズムにテクノロジーが反応することで、音から動きが起こり、繋がり、一つの表現を構築します。
<〈NOVA〉を創るテクノロジー1「Photon(フォトン)システム」 >
〈NOVA〉の“生”感を支える中心的な技術として、「Photon システム」を使用しています。「コペルニクス」と呼ばれる人の目には見えない光を発する装置を用いて空間をマッピングすると、舞台で床に立ち位置 などの目印としてつける“バミリ”を、空間上にも仮想的に施すことができます。
演者や太鼓にもコペルニクスを装着し、その信号を舞台上に設置する 8 箇所・8 台のカメラで捉えて追うことで、演者や太鼓のどんな動きも追跡することができます。
通常、舞台上の演者を照らすピンスポットにはそれを操作する技術者の意図が含まれ、演者も予定にない 動きを控えるなど、お互いにイレギュラーな動きへの抑止力が働いています。
このシステムを用いることで、人の動きや太鼓の音と連動した照明・映像の変化を起こすことが可能にな り、人が技術に合わせることなく自由にパフォーマンスを行いながらも、テクノロジーと完全に融合した表 現を実現しています。

< 〈NOVA〉を創るテクノロジー2「トリガー」 >
鼓童の演者が演奏する太鼓のひとつひとつには「トリガー」と呼ばれる装置がつけられており、太鼓の表面の振動に反応して照明と映像が変化します。こうすることで太鼓の音にインタラクティブに反応する演出 を行っています。音の大きさ、たたき方による振動の違いを視覚化する“サイマティクス”の取り組みです。 一方で、太鼓の音の振動幅はとても大きいため、トリガーの感度が低いと全て同じインプットになってしまい、感度を上げると隣の太鼓の振動にも反応してしまうなど、調整が非常に難しい技術でもあります。

<〈NOVA〉の根底にあるストーリー>
作品のストーリーについて、演出を手掛けるロベール・ルパージュ氏はこのように語っています。
「〈NOVA〉という公演は「世界の創造」あるいは「宇宙の創造」を描いています。本作では人類がこの 世に誕生する以前の始まりから焦点を当て、人類がどのようにこの世界であらゆる森羅万象と対峙してきたの かを描いています。もちろん人類がこれまで遂げてきた進化や発展は著しいですが、同時に破滅や破壊も繰り 返してきました。我々はこの「陰」と「陽」が行き来する世界の中で学び、未来へつながる光の兆しを求めて いるのだと思います。この作品を通して、世界と人類の発展・進化そして自滅までをも表していますが、決し て政治的なメッセージを伝えたい訳ではないのです。この作品は、私たち人間が過去の混沌から学ぶべきこと や、人類の営みとこの非常に複雑な宇宙とを、どのように調和させるのかという問いをなげかけています。」
<〈NOVA〉を象徴するシーン 1>
「DNA」 地球が誕生した後、一つの細胞から人間が形成され、繁栄していくまでの神秘を表現したシーンです。その中で人類はもともと性別がなく、男女が一体の形をした「アンドロギュノス」という生命体で、それがゼウス の雷によって分断されるというギリシャ神話も題材にされています。このような「キーワードを元に動きを作 る」という作業は普段の鼓童にはない新たなクリエイションです。
このシーンの動きには岩手の「鬼剣舞」、青森の「津軽の手踊り」、そして新潟・佐渡の「鬼太鼓」がベー スとして使われています。それぞれの郷土で育まれてきた土地のエネルギーが、世界中の人々に普遍的に訴え かける力があることは鼓童がこれまでにも感じてきたことであり、それがルパージュ氏の描く物語とリンクす ることで、新しい身体表現として生まれ変わっています。
<〈NOVA〉を象徴するシーン 2>
「コミュニティー」 人間が誕生し、コミュニティーを形成し、やがて利己主義的になり争いが生まれる様を描いたシーンです。
このシーンではロベール氏の強い希望により、鼓童で初めての「棒術」に挑戦しています。 未経験の「棒術」については、外部から合気道の先生をお招きして動きを創作しました。棒一つで様々 な感情を表現しています。棒は「コミュニティー」において人と人をつなぐ儀式の道具、「争い」では武器となり、自分を守る一方で相手を傷つけるものとして、同じものが一つのシーンでいろいろな役割を持ち登場します。

【東京公演概要】
・公演名:「鼓童×ロベール・ルパージュ〈NOVA〉」
・演出:ロベール・ルパージュ
・公演日程:2020 年 5 月 23 日(土)~31 日(日)
※休演日:5 月 27 日(水)
・劇場:東京建物 Brillia HALL(豊島区立芸術文化劇場)
・主催:北前船、豊島区、公益財団法人としま未来文化財団
・助成:公益財団法人東京都歴史文化財団 アーツカウンシル東京
公式 HP:https://www.kodo.or.jp/nova
【全日程】
 公演期間・公演地情報
・5 月 14 日(木)・16 日(土):横須賀芸術劇場 ※プレビュー公演
・5 月 23 日(土)~31 日(日):東京建物 Brillia HALL(豊島区立芸術文化劇場)
・6 月 7 日(日):熊本県立劇場 演劇ホール
・7 月 10 日(金)~12 日(日):新潟県民会館 大ホール
・7 月 25 日(土):やまぎん県民ホール(山形県総合文化芸術館) 大ホール
・9 月 3 日(木)~6 日(日):KAAT 神奈川芸術劇場
・9 月 11 日(金)~13 日(日):愛知県芸術劇場 大ホール
・9 月 19 日(土):厚木市文化会館 大ホール
・9 月 26 日(土):フェニーチェ堺 大ホール

・後援:カナダ大使館、ケベック州政府在日事務所
・特別協力:読売新聞社
・協賛:SEIKO、SGC、東京建物株式会社
・製作協力:Ex Machina
・Technological partner for video and tracking:VYV
・協力:KAAT 神奈川芸術劇場、横須賀芸術劇場((公財)横須賀芸術文化財団)、フェニーチェ堺
・企画:製作・著作:北前船
撮影:伊藤大輔