樋口日奈初主演!「フラガール− dance for smile – 」稽古快調!「皆さんの心に刺さったり響くメッセージがたくさん詰まった作品だと思います」(樋口日奈)

映画「フラガール」舞台版、待望の再演!ただいま、絶賛稽古中!!4月3日より東京・Bunkamura シアターコクーンがハワイアンセンターに!

映画「フラガール」は2006年に公開され、第80回キネマ旬報ベストテン1位、第30回日本アカデミー賞最優秀作品 賞を受賞した、日本映画の傑作。この作品は昭和40年という時代を背景に、エネルギーの石油化の波に飲まれながらも、需要の下がる石炭を堀り続ける福島県いわき市の炭鉱町を描き、滅んでいく産業の中で働く人間が、力強く生きていく姿をみごとに表現し、常磐ハワイアンセンター設立までのエピソードを、フラガールに生まれ変わっていく少女達の笑顔と涙で描ききっている。今回、待望の舞台版の再演、主演は、舞台では単独初主演となる、乃木坂46の1期生、樋口日奈!!フラガールかつて都会のダンサーだったにもかかわらず炭鉱の娘達にフラダンスを指導することになる平山まどか先生役に矢島舞美、 紀美子の親友でフラガールを目指す木村早苗役は、AKB48の山内瑞葵、 また、フラガールのメンバーとして、ラストアイドルの安田愛里が新たなキャラクター・和美として登場。炭鉱を支え続ける事が女の生き方と信じ、娘紀美子と対立する母親、 谷川千代役には有森也実。
そして、羽原大介と李相日の映画原作を新作舞台化するにあたり、 総合演出にはフジテレビのトレンディドラマの産みの親・河毛俊作そしてプロデュースと構成演出として、現代エンタテイメント演劇の巨匠・岡村俊一
3月15日、桜も開花し、春本番も近づいてきたこの日、公開舞台稽古が行われた。
樋口日奈(乃木坂46)、矢島舞美、山内瑞葵(AKB48)、安田愛里 (ラストアイドル) 隅田杏花(劇団4ドル50セント)、朝倉ふゆな、吉田美佳子が稽古の成果をいよいよ披露。目玉は、もちろん!フラダンス!!!
最初に構成演出の岡村俊一から挨拶があった。「みんなPCR検査を受けておりまして、キャスト全員陰性です。普段はマスクをして稽古しておりますが、今日、初めてマスクなしで。明日初日でもいいくらいできています」と太鼓判。それから作品についての説明がキャストよりアナウンス。

それから2曲、披露された。「さあ、みんな、いくよ!」の元気な声。1曲目は、腰を激しく動かすタイプのタヒチアンダンスが披露された。これは映画を観たことのある方ならわかるが皆、ビートに合わせて激しく!運動量もかなりのもの。それでも一糸乱れぬように!

それから2曲目は一転してゆったりしたフラ。こちらはアウアナ(現代フラ)と呼ばれており、ゆっくりとしたテンポなので、簡単そうに見えるが、実は背筋をピンと伸ばし、少ししゃがんでいるので腿の筋肉が強くないとなかなか難しい。

それからキャストが登壇、フォトセッションのあと、会見が行われた。

「初めての主演で不安やどうやったらいいんだろうかとかありましたが、物語で出てくる『一山一家』の気持ちを大切に、この物語に込められた思い、少女たちの熱い気持ちを!みなさまの力に!頑張っていきたい」(樋口日奈)
「再演ですが、前回公演の感想で『感動しました』とかたくさんいただきました。今回ならではのフラガール、コロナ禍、そして震災から10年、今だからこそ意味があると思います。」(矢島舞美)
「私自身は4年半ぶりの舞台になりますので、とっても、とっても緊張していますが、楽しく稽古しています。頑張って感動をたくさんお届けしたいです」(山内瑞葵)
「みなさんからいいものを吸収して日々頑張っています」(安田愛里)
「小百合はぽっちゃりの役柄で、実はコロナ禍の中、ダイエットしてました。4ドル50セントでは後ろの後ろでしたので、こんな大きい舞台で嬉しいです。いいところを残しつつ私らしく!8キロ戻しました!あと5キロ、戻したい!」(隅田杏花)

それから質疑応答時間となった。今、感じている楽しさや難しさについては、

「まず、フラ自体が初めてで、特にタヒチアンダンスは激しく腰を動かすのもあり、汗をいっぱい流して練習するのが部活のようです。みんなで踊りの練習は楽しく団結していく感じです」(樋口日奈)
「同じ役でもキャストが変わったりしていますし、同じシーンでも毎回、いろいろ変えています。稽古場でみんなのお芝居をみたり、また演出家に言われたことをどう反映させるかが楽しくって。最後はショーで終わるので、このショーを見るのが楽しみです」(矢島舞美)
「フラと方言が初挑戦です。また、学生を卒業してからは初の舞台です。大人のキャストさんもいらして毎回刺激を受けています。もっともっと成長したいです」(山内瑞葵)
「みなさんと一言も喋れなかったらどうしようかと…でもみなさん、暖かくて、精神的に支え合いながら」(安田愛里)
「タヒチアンダンスは激しいので、すごく食べてるのにお腹いっぱいにならないし、たくさん食べても体重が増えない、パンもおにぎりもご飯も食べてお腹いっぱいにならない、これが悩みです」(隅田杏花)

また、役柄についての質問があった。
「当時は女の子や子供がやりたいことを声に出せなかったり、ぶつけることができない状況でしたが、信じたことをまっすぐに、周りを巻き込む強い子。紀美子は自分の実年齢より下ですが、力強さがあります。まっすぐにいくと明るい未来が待ってるんだなと紀美子に教えてもらっています」(樋口日奈)
「まどかは親にコンプレックスを持ってて、自分でこの状況を変えたいと思っててプライドも高い。女性は男性より下にみられていた時代で、そういうことに納得がいかない役です」(矢島舞美)
「すごく純粋でまっすぐで一生懸命。お姉ちゃんで弟の世話もしている優しい子です。自分が苦しくても明るく振る舞ったり、仲間を思う気持ちがある子です」(山内瑞葵)
「強いタイプの子で口調も悪い。自分の好きなことに突き進んでいきますが、女の子らしいところもありますし、でも喧嘩もします」(安田愛里)
「小百合はいじめられてて、でもダンスをやると決める。気持ちが動かされることが多い役です。意外と内に秘めた強さもありますが、でもよく泣く。優しくてあったかい、熱い女の子です」(隅田杏花)
最後に樋口日奈より改めてPR。
「今、この大変な状況だからこそ皆さんの心に刺さったり響くメッセージがたくさん詰まった作品だと思います。演じている私たちも毎日力をもらっていますし、これからを生き抜く強さを感じていただけるじゃないかな、と思います。ぜひ楽しみにしていてください!」と元気よく締めて会見は終了した。

<フラとは?>
ハワイの伝統的で神聖な踊り。
ハワイ語のHula”フラ”は、『踊り』を意味する。よって「フラダンス」は「ダンス、ダンス」という意味に。ハワイでは「フラ」というのが一般的。フラには、演奏・詠唱・歌唱の全てが含まれ、1番から3番まで、それぞれ2回ずつ…というように、歌のコーラスを2回繰り返す。は、ハワイ王国の第7代国王であるデイヴィッド・カラカウア王は『フラは心の言葉であり、ハワイアンの鼓動である』と語った。
昔、ハワイ・ポリネシアには文字というものがなく、人々は明るい日差しと豊かな自然があり、その自然を神にたとえていた。文字を持たなかったハワイの人々が神への信仰の表現や、体験、出来事を後世に伝える手段として、フラ=踊りが始まったと言われている。
また、日本でフラが広まったきっかけは、まさに、この常磐ハワイアンセンター! フラハーラウ(フラスクール)は日本全国に約300以上、人口は200万人とも言われている。

<あらすじ>
昭和40年、福島県いわき市、かつて炭鉱の町として栄えた石炭の町も、石油という新しい燃料の台頭によって斜陽産業と化していた。
人員削減のため毎月リストラが発表され、何千人もの労働者のクビがきられていく。そんな状況の中で、町おこしの新事業として常磐ハワイアンセンター建設の話が持ち上がる。
常磐の地の温泉を利用して、ハワイの雰囲気を持ったリゾート施設を作ろうというのだ。
そしてハワイアンダンスのショーで盛り上げたいという計画だ。もちろん労働者たちは反対の声をあげた。「なにがハワイだ!」
この町に生まれ育った早苗(山内瑞葵)は、毎日泥まみれの生活から抜け出すチャンスではないかと考えて友達の紀美子(樋口日奈)を誘ってダンサー募集に応募することを決意する。しかし、集まった女の子達は「裸躍りさせるつもりか?」と、ほとんどの者が消えてゆき、残ったのは、紀美子と早苗の数人だけ、本当にフラダンスのチームなど作れるのか不安になる。
そんな田舎町にハワイアンセンターの企画部長は元SKDのダンサー平山まどか(矢島舞美)を連れてくる。紀美子たちは、サングラスをかけ田舎者を下に見るまどかに、最初は不信感を持つが、その卓越したダンスの技術とその魅力に、やがて引き込まれていく。
炭鉱の組合員の反対運動が激しくなる中で、紀美子は炭鉱で働く母親千代(有森也実)に反対されながらも、家を出てフラガールになることを決意する。

「復興は少女たちの笑顔が作る!」
そんなフラガールたちの奮闘を描いた物語である。

<概要>
2021年4月3日(土)~4月12日(月) 東京・Bunkamura シアターコクーン
作:羽原大介 李相日
総合演出:河毛俊作
構成演出:岡村俊一
[出演]
樋口日奈(乃木坂46) 矢島舞美 山内瑞葵(AKB48) 安田愛里(ラストアイドル)/有森也実 ほか
公式サイト:http://www.rup.co.jp/