
東京駅、八重洲口より徒歩数分の再開発エリア(八重洲2)に、阪急電鉄が最新の設備を備えた約1300席の劇場を新設。梅田芸術劇場(阪急電鉄グループ)が劇場の運営を担う。
劇場の入る大型ビルには、劇場、オフィスや商業施設に加え、サービスアパートメント、インターナショナルスクール、バスターミナルなどが整備され竣工は2029年1月が予定されている。1300席クラスの激数といえば、東京では、日生劇場や東京建物 Brillia HALL規模の席数に当たる規模になる。
阪急電鉄は、現在、3つの宝塚歌劇専用劇場と、梅田芸術劇場による2つの劇場を有しいる。プレスリリースによれば「ミュージカルや演劇・宝塚歌劇・コンサートなど、世界にも発信できる上質な演目の上演を通じて、より多くのお客様に夢と感動をお届けしたいと考えています。また、JR東京駅前という最高の立地を活かして、国内外から幅広くお客様をお招きし、世界と日本を結ぶ新たなエンタテインメントの拠点となることを目指してまいります。そして、ご来場いただくお客様はもちろんのこと、出演者や公演関係スタッフを含め、この劇場に関わるすべての皆様からご愛顧いただける劇場となるよう努力を重ね、本エリアの賑わいの創出と芸術・文化の発展に取り組んでまいります。」と発表している。
プレスリリース;https://www.umegei.com/shin-gekijo/img/shin-gekijo.pdf