令和元年 8 月 3 日(土)~12 日(月・休)Bunkamura シアターコクーンにおいて、日本舞踊市川流『市川會』を開催。 本公演は市川流の三代襲名披露の記念公演。十二世 市川團十郎の妹で、現在 市川流の総代を務める二代目 市川紅梅が初代 市川壽紅を、若手舞踊家として注目を集める十二世 市川團十郎の娘・三代目 市川ぼたんが四代目 市川翠扇を、また十一代目市川海老蔵の娘・堀越麗禾 が四代目 市川ぼたんをそれぞれ襲名。更に市川海老蔵、そしてその息子・堀越勸玄も出演。
公演に先駆けて会見が執り行われた。登壇したのは市川海老蔵、 市川紅梅、 市川ぼたん、堀越麗禾。登壇した途端に多くのフラッシュが。市川流の三代襲名披露、なかなかないこと。
まずは市川海老蔵から「叔母の市川紅梅が市川壽紅を、妹の市川ぼたんが市川翠扇を、娘の堀越麗禾が市川ぼたんを襲名させていただくことを発表させていただきます」と挨拶があった。それから順番に挨拶。
続いて市川海老蔵から市川流について説明があった。江戸時代末期に活躍した七代目市川團十郎がその礎を築き、「紅葉狩」「鑑獅子」など、多くの名作を残した九代目市川團十郎が磨き上げて完成した。九代目市川團十郎の死後は、その長女である二代目市川翠扇が市川流二世家元を継承し、門下の育成に力を入れた。
「現在は叔母の市川紅梅が総代として務めてくださいまして、補佐として妹の市川ぼたんがやっているわけでございます」とコメント。「このたびは多くの方々のお力添えを賜りまして、コクーンという立派な劇場で10日間、12回も襲名披露ができるのは先代の父をはじめ、感謝しなければと思っています。市川流を今後、知っていただく第一歩ということで」と語った。この襲名披露のきっかけについて「2018年3月ぐらいには、お話し始めたんですけど、市川流は翠扇という名が重く、紅梅の叔母様には翠扇の話は度々ございましたが、叔母様には了承を得まして、翠扇という名は市川流にとって大きな名跡でございます。そういったこと、ぼちぼちさせていただこうと。正確には去年の3月には決まっていました」とコメントした。
それから質疑応答に。堀越麗禾に「お稽古はされていらっしゃいますか?入っていらっしゃったらどのくらい進んでますか?」の質問、ちょっと恥ずかしがりながら「入っています」と回答。稽古の状況については「楽しいです」とはにかみながら。「やはり、今の時代は我々が子供の頃は厳しく、団七さんにひっぱたかれながら稽古する時代で、涙ながらに稽古していました。いやいややってましたが、今はそういう時代ではございません。楽しく、少しでも、まだ幼いので、楽しく、ぼちぼち・・・・・襲名も決まりましたので本格的に行こうかな?と。今は楽しい、親としては一安心」と語る。また襲名披露として長唄『京鹿子娘道成寺』を選んだ理由について市川ぼたんは「兄の方から『道成寺』をと。日本舞踊の中でも大曲なので、そういう責務を負ってはどうだろうかと。大変な踊りであることは間違いないですが、兄を相手にするのは、なかなか重圧が(笑)。それを受けることをしなくては、と思いまして」とコメント。
現在の堀越麗禾のお師匠さんについての質問、ここは父である市川海老蔵が「いろんな方に習っています。叔母にも習っていますし、妹にも、他の他流の先生にも習っておりますので、結構な量の稽古をしています」とコメント。そして稽古についてはいやだなと思ったことは「ない」そう。また学校とお稽古とどっちが楽しいですか?の質問に対しては「両方楽しいです」と回答。また舞台に立つことに対しては「緊張しません」とコメント、そこで父から「本当か?」と優しいツッコミが。また「(お父さんは)厳しくない、優しい」とコメント。また襲名することを堀越麗禾に直にいった時は?という質問に対して「基本的に彼女は舞踊も歌舞伎も好きで、できれば歌舞伎もやりたいという意志の中で、尊重しないといけない。歌舞伎は男性中心の伝統文化でございます。しかしながらそれでは(この)時代はいけないだろうと・・・・・今回三代襲名できる、こんなめでたいことはない。ということで話を進めているうちにやりたくってしょうがないと。ぼたんの襲名、それでこの日を迎えられた。来年は私も襲名を控えておりますが、自分の襲名よりもこちらの襲名の方が嬉しいなと。本日は脇役でございます。襲名できるのが見れるのは私にとりましても父にとりましても麻央にとりましても、嬉しいことではないかと。ここにいられることに感謝します」と語った。また父との共演について堀越麗禾は「嬉しいです」とコメント。目標は?の質問には「秘密」と市川海老蔵が代わりにコメント。
フォトセッションのあと、改めて囲み取材も行われた。
市川海老蔵と堀越麗禾が登壇。「叔母、妹、娘の襲名披露ができるのは自分のことよりも嬉しい気持ちです」そして「舞台は緊張しないけど、こういうのは緊張するようです」と語る。レポーターから「怖いことはありませんか?」の質問に「このおばさんが怖い(笑)」と市川海老蔵らしいツッコミ。「お父さんがいると安心ですか?」の問いかけに「はい」とお返事。襲名については「やはり、歌舞伎の家に生まれて、日本舞踊ができる、そして彼女自身も歌舞伎がの可能性を広げていく、ということ、父としての責務でございます。父として歌舞伎の可能性を広げていくこと。叔母もしかり、妹もしかりですが、そういう風にお手伝いができたらいいなと」とコメント。また稽古については「楽しくやってもらうのが第一と考えています。厳しいこともさることながら、まずは楽しく『いろはにほへと』というか基礎をやっています。嫌がるとやらないので、親がいってもやらないので、やってもらうには楽しいことを楽しくできるように」と語る。「勉強はあんまり言わない。小学生ですので、宿題は勝手にやる、やらないと自分が困る。自分の時はダメでしたね、稽古はしない、勉強はしない、学校もいかない、歌舞伎座もあんまりいかない(笑)、4拍子!これは麻央のDNAです」と語る。そして「母親にはいつもちゃんとご挨拶しています」とコメント。また母の日ということで「母には感謝を」とコメント。最後に「堀越麗禾です。四代目市川ぼたんを襲名させていただきます」と再び挨拶。「10日間も襲名披露公演させていただくので頑張ります」と市川海老蔵。和やかな雰囲気で会見はつつがなく終了した。
【概要】
<演目>
長唄『寿式三番叟』
能楽・舞囃子『高砂』
『口上』
清元『玉兎』
長唄『羽根の禿』
長唄『京鹿子娘道成寺』
<日程・場所>
令和元年 8 月 3 日(土)~12 日(月・休)Bunkamura シアターコクーン
主催:市川流家元 十一代目市川海老蔵
制作:3Top
制作協力:市川團十郎事務所/全英企画株式会社/株式会社ちあふる/三響会企画
協力:松竹株式会社
文:Hiromi Koh