NISSAY OPERA 2020 特別編 オペラ『ルチア~あるいはある花嫁の悲劇~』対立と憎しみ、そして破滅。

世界中での新型コロナウイルスの蔓延により、多くの公演が中止、もしくは延期に追い込まれ、日生劇場もNISSAY OPERA 2020の6月公演が中止になり、11月公演も発売を延期していたが、当初上演を予定していたオペラ『ランメルモールのルチア』を翻案し、オペラ『ルチア~あるいはある花嫁の悲劇~』として日生劇場だけの特別版としての上演、公演は11月14、15日、日生劇場にて。
「この時代だからこその表現を探究したい」という演出・翻案の田尾下哲と指揮の柴田真郁のタッグにより、ドニゼッティの手によるオペラ 『ランメルモールのルチア』の本質を、悲劇の花嫁ルチアに焦点を絞って新たな角度から描き出す特別版オペラ『ルチア』を紡ぎだす。そして、そのルチアを演じるのは、森谷真理と高橋維という希代のソプラノ歌手たち。全1幕上演時間約90分(休憩なし)に凝縮しての上演となる。拝見したのはルチア役、森谷真理の組み合わせ。
舞台上のセットはシンプルな部屋、そこにはベッドが一つ、シャンデリア、部屋の奥から月が見える。白いウエディングドレスを着用した女性がゆっくり入ってくる。ドレスを脱いでベールを外す、ドレスの下は黒から白に変わるグラデーションドレス、せりに入り、代わりに深いブルーのドレスを着た女性が登場、この物語のヒロイン・ルチア。もともとは上演時間は約2時間20分に及ぶのだが、これを圧縮している。ストーリーは簡単にいえば、宗教的・政治的な確執によって2つの家が対立、そのため、相思相愛の男女が結ばれない、女性は政略結婚の道具にされ、望まない結婚を強いられる、それによって起こる悲劇。意にそぐわぬ結婚を強いられた花嫁が花婿を刺すという実際にあった事件がモチーフになっているオペラだ。

薄暗い照明、純白のドレスをまとった女性は亡霊。途切れない音楽によってこの物語が紡がれていく。叶わないであろう想い、実はルチアと泉の亡霊以外は舞台には登場せずに彼女らの周囲の出来事は歌だけで伝えられる、という趣向。ルチア役は舞台に出ずっぱりになる。愛するエドガルドはスコットランドの危機を救うべくフランスへ旅立つことをルチアに告げる。密かに愛と忠誠を誓う二重唱は、二人のほとばしる熱い想いがよくわかる。

亡霊が物語を彩る。時にはたいまつを持って現れたりするが、それがシンプルながら情景をよりわかりやすくする。シャンデリアも上下し、部屋の後ろが塞がれば閉塞的な状況になる。エドガルドが他の女性に心変わりしたという偽の手紙、ルチアは深い悲しみに沈む。そしてクライマックスへとテンポよく進んでいく。血染めのドレス姿は悲劇性を否応なく増幅させる。赤い紙吹雪が宙を舞う。ルチアの聞かせどころ、ソプラノが響き渡る。叶わぬ愛に錯乱し、狂気に陥る。

ルチア以外の人物が声だけなので、ルチアの心情がよりクローズアップされる。歌もさることながら、芝居、特に最後は錯乱している様を表現しなければならないので、ここは大変だったと思う。月が輝く、その輝きが哀しみを大きく見せる。そしてオーケストラだが、昨今の新型コロナウイルス感染症対策で少ない人数で編成しており、金管楽器を入れず、そのかわりにピアノ。このピアノのメロディーがよりメランコリックさを際立たせる。オペラといえば、大掛かりで凝った舞台機構や大人数でのコーラス、というイメージがあるが、この舞台は真逆でシンプル、少ない人数でのオペラ。それでも十分に伝わる。

そして亡霊を登場させ、演劇的なアプローチも功を奏している。また楽曲が持つパワー、1835年初演であるが、古いという感じもなく、ドラマチック。最後のルチアの歌、歌い手の技巧もあり、狂気によって別の異次元的な境地も感じられる。それはこの時代のジェンダーによる差別により、自分の生きたいようには生きられないという状況で、それが悲劇的な展開であったとしても、その呪縛から一瞬放たれるエネルギー、狂気に陥ったルチアには誰も近寄れない。だから、より一層、”ルチア一人しか登場しない”舞台がここで生きてくる。

これが、ルチアの悲劇だけでなく、様々なことをクローズアップする。ジェンダーによる差別のみならず、宗教、考え方、政治、様々な対立・差別が未だに存在し、なくならない。ルチアは、相思相愛の相手と結ばれないどころか、無理やり引き離され、その果てに狂乱、錯乱、この舞台ではルチアが絶命するところで幕切れとなっているが、相手のエドガルドもまた、後追い自殺をしている。結局、皆不幸になる。差別や対立からは悲劇しか生まれない。

演出・構成面では新型コロナウイルスの蔓延で”困った、さてどうしよう”という状況で生まれた舞台であるが、そういうプレッシャーが逆に新しいものを生み出す機会になっており、この作品もこの状況下でなかったら生まれなかった舞台である。昨今、賑わせているVR演劇やZoom演劇、生配信もまた、”困った”から生み出された新しい形態、アイディア、2020年は大変な年でもあったが、逆にこの舞台も含めて新しいアプローチが生まれた年でもあった。

<あらすじ>
17世紀のスコットランド、ランメルモール地方。アシュトン家当主エンリーコは、領主ラヴェンズウッド家を制圧し、この地を統治していた。アシュトン家の令嬢ルチアとラヴェンズウッド家当主エドガルドは、 ともに愛し合っていた。しかし、ルチアの兄エンリーコは、傾いた家運の再盛と宿敵エドガルドの破滅とを目論み、妹ルチアにバックロウ領主アルトゥーロとの結婚を強要する。家同士の憎しみ合いによって、自由を奪われたルチア。彼女を待っていたのは、血塗られた婚礼、そして狂気だった…。 ドニゼッティの手によるベルカント・オペラの傑作を翻案。日生劇場だけの特別版で!

<関連記事>
https://theatertainment.jp/translated-drama/63045/

<公演概要>
NISSAY OPERA 2020 特別編 『ルチア~あるいはある花嫁の悲劇~』  上演時間は約90分(休憩なし)。
全1幕 原語[イタリア語]上演・日本語字幕付
日程・会場:2020 年 11 月 14 日(土)・15 日(日) 各日 14:00 開演 日生劇場
原作:ガエターノ・ドニゼッティ作曲 オペラ『ランメルモールのルチア』
指揮:柴田真郁
演出・翻案:田尾下哲
管弦楽:読売日本交響楽団
出演:
ルチア 高橋 維(14日)、森谷 真理(15日)
エドガルド 宮里 直樹(14日)、吉田 連(15日)
エンリーコ 大沼 徹(14日)、加耒徹(15日)
ライモンド 金子 慧一(14日)、妻屋 秀和(15日)
アルトゥーロ 髙畠 伸吾(14日)、伊藤 達人(15日)
アリーサ 与田 朝子(14日)、藤井 麻美(15日)
ノルマンノ 布施雅也(14日)、布施 雅也(15日)

ルチア(カヴァーキャスト) 横山 和美
泉の亡霊(助演) 田代 真奈美(両日)
[スタッフ]
美術 松生紘子
照明 稲葉 直人(A・S・G)
衣裳 萩野緑
演出助手 平戸 麻衣
舞台監督 山田 ゆか(ザ・スタッフ)
副指揮 諸遊 耕史、鈴木 恵里奈、小松 拓人
コレペティトゥア 平塚 洋子、経種 美和子、矢崎 貴子
主催・企画・制作:公益財団法人ニッセイ文化振興財団[日生劇場]
助成:芸術文化振興基金 公益財団法人 ローム ミュージック ファンデーション 公益財団法人朝日新聞文化財団
後援:東京都 協賛:日本生命保険相互会社

劇場ホームページ:http://opera.nissaytheatre.or.jp/
特設ページ https://opera.nissaytheatre.or.jp/info/2020_info/lucia/index.html
※有料配信 本公演は、公演後に期間限定で有料配信を予定。
撮影:三枝近志(11月7、8日撮影)
提供:公益財団法人ニッセイ文化振興財団[日生劇場]
文:高 浩美