檀れい主演 『恋、燃ゆる。~秋元松代作『おさんの恋』より~』製作発表会レポ

今秋、 明治座が贈る注目の舞台『恋、 燃ゆる。 ~秋元松代作『おさんの恋』より~』。 この作品は、1715年の初演から繰り返し上演されてきた近松門左衛門作の浄瑠璃『大経師昔暦(だいきょうじむかしごよみ)』をもとに、劇作家として数々の賞に輝いた秋元松代による1985年のテレビドラマシナリオ、主演は太地喜和子。共演は滝田栄、山田吾一、千秋実、佐藤慶、金田龍之介他、第23回ギャラクシー賞選奨受賞に輝いた。
原作の『大経師昔暦』は1715年(正徳5)春ごろ大坂竹本座にて初演。1683年(天和3)に処刑された大経師家の女房おさんと手代茂兵衛との密通事件を題材にした作品で,その三十三回忌を当て込んで上演されたもの。この話はすでに西鶴の『好色五人女』や歌祭文などに取り上げられ、すでに人々の間では人気となっていたが、この作品では、それが,闇紛れの人違いのために止むなく起こってしまった”意志なき姦通”として構想されているという点が最大の特色。貞淑な「ご寮さま」とまじめな若者、運命のいたずらで不倫関係を疑われ、二人の死によって永遠の愛に昇華する、というもの。弱く受け身の存在として見られることの多かったヒロイン「おさん」を自分の意志を持った人間として描き出した『おさんの恋』、これを石丸さち子が上演台本・演出を手がける。
主演は檀れい、そして中村橋之助、 東啓介、 石倉三郎、 西村まさ彦、 高畑淳子に加え、 多田愛佳、 大石継太、 妹尾正文、 武岡淳一、 篠塚勝、 みやなおこ、 及川いぞう、 塚本幸男、 中村橋吾、 上野哲也、 山沖勇輝、 百名ヒロキらがキャスティングされた。多彩な俳優陣、この秋、必見の舞台となるであろう。
なお、製作発表会がライブ配信された。一般の方々も広く視聴できる上に事前に質問も受付、21世紀型の会見となった。
まずはMCより作品の解説、それから、檀れい 中村橋之助 東啓介 多田愛佳 石倉三郎 西村まさ彦 高畑淳子 石丸さち子(上演台本・演出)が登壇した。
まずは意気込み。
「『大経師昔暦』を秋元松代さんが大胆に書き換えたもので、この、作品を上演したいと大胆にも選んでしまいました。ほとばしる恋、かなわぬ恋を自分自身で選んでしまった、心の強さを大いに発揮して自分の人生を選び取った冒険です。素晴らしい出演者、立ち上げる喜びに満ちています」(石丸さち子)
「この秋の舞台ができるのか日々、不安に思っていましたので、この製作発表ができる喜び、石丸さち子さんの情熱の演出、、七転八倒しながら稽古をしています。とても、難しいです。儚くも美しい、恋をした女性は強いです」(檀れい)
「素晴らしい先輩方とご一緒し、石丸さち子さんの暑い演出、幸せです。より身が引き締まる思い、燃えて、燃えて努めたい」(中村橋之助)
「コロナの影響で、今も中止の公演の話を聞きます。活気あふれる稽古場、難しい役どころ頑張っています」(東啓介)
「時代劇は初めてで所作や方言が課題です。石丸さち子さんに細かく指導していただき、ありがたい稽古場です。素敵な諸先輩方、ひたむきに茂兵衛を思う気持ちを熱く演じたい」(多田愛佳)
「コロナで大変なことに。こんなにつまらない世の中になったことはない。素晴らしい戯曲で頑張りたい」(石倉三郎)
「情熱と熱意と才能あふれる石丸さんとご一緒できるのは嬉しい。素晴らしいスタッフ、キャスト、また明治座の舞台に立たせていただくのは嬉しく思います。稽古はマスクにフェイスガード、誰も文句言わずに稽古しています。表情が見えないのでやりにくいですが、。声に頼るしかない、声の変化に敏感になりました。マスクやフェイスガードをとった時の相手の反応を見て腰を抜かすかも(笑)。精一杯努めます」(西村まさ彦)
「西村まさ彦さんのお母さんで檀さんの義理のお母さんの役です。怪我をしない、病気にならないように心がけます。檀さんは綺麗で、うっとりしていただきたい。お芝居は人にはなくてはならないものです。『高畑淳子さん、綺麗』って言ってくださる方もいるかも
(笑)、ぜひ劇場へ」(高畑淳子)

それから主題歌を歌う氷川きよしから”映像”で挨拶があった。
「始めて主題歌を歌わせていただきました。盛り上げられるように、心を込めて歌いました。デモテープを聞いた時は『なんて切ない歌なんだろう』と胸が締め付けられる歌詞に共感しました。本気で好きなのに結ばれない、今の時代に合っているバラードです。宝物ですね。今年はデビュー21年目です。『生々流転』というアルバムにこの主題歌が入っています。この歌がお芝居の中で歌われるのが楽しみです。いい作品が出来上がりました」ここで動画で歌が流れた。染み入るような曲、舞台を盛り上げてくれること、間違いなし!主題歌『恋、燃ゆる。』は作詞:石丸さち子、作曲・編曲:森大輔。
ちなみに『生々流転』は10月13日発売!
それからツイッターなどで募集した質問コーナー。
まず、檀れい、高畑淳子に。「Q:作品で伝えたいことは?」
「西東問わずに時代物で、女性は個として生きるのが難しいと感じます。おさんも主人のために大経師彩玉堂のために自分を殺して生きてきた。茂兵衛に恋心を伝えられた時に本当の自分を見つけた。その女性の強さやたくましさを伝えたい」(檀れい)
「江戸時代は女性はまっすぐに生きられないけど、おさんは茂兵衛にまっすぐに見てもらえたということ。あとは四季折々の美しさを見てください。あと、ばあさんも元気に生きています(笑)」(高畑淳子)
それから石丸さち子に「Q:TVドラマを舞台の戯曲にしたことについてのポイント・苦労」
「テレビドラマを上演台本に書き換える、元(世界観)を壊さないように。舞台の機構をたくさん使います。静かによく見るというものではなく、展開の早いエモーショナルなものにしました。カメラのUPみたいなことはできないので、表情一つ、わずかな変化を見ていただきたい。稽古場では、相談しながらくみ上げています」
また、「Q:感染症対策について」は
「表情が読み取りにくいのが苦労しているところです。外食や会食で交流できないですね。東さんとは同い年なので仲良くしています(アイコンタクト)」(中村橋之助)と楽しそうな二人。
また、時代劇は初めての多田愛佳は
「自分のシーンが終わると先輩方の稽古を見ています。茂兵衛のおさんへの、体から溢れる想いを見ていてすごく感動しました。一人のお客さんとして楽しんでいます」とコメント。石倉三郎は「相手の表情が読み取れない」と苦心。西村まさ彦は「今日は檀れいさんの生顔見て、こんなに嬉しいことはない(笑)、互いに力を合わせて!苦しいことは口にしません!」と語る。
それから方言についての質問、「Q:覚えるコツは?」について東啓介は「コツはないんじゃないかと。脳がマヒしてくる、クリアしても心情が乗ってこなかったり。舞台に立って方言も心情も付いてくるかな?」そこでMCより「何かセリフを」のリクエスト。セリフ、最初の挨拶を言ってみる、演出家は大きく頷いた。まずはOK。
 最後に檀れいから「お客様が足を運んでくださってこそ、私たちが存在します。一丸となって稽古に励んでおります。心震える物語、おさん、茂兵衛の命をかけた
恋物語をぜひ、劇場で!」と締めくくり、会見は終了した。

【あらすじ】
大経師彩玉堂のおさん(檀れい)は「美人で気立てのよいお内儀」と噂に高い。 だが主人の永心(西村まさ彦)は遊びがやまず、 義母の刀根(高畑淳子)はおさんを気遣っていた。 ある日、手代の茂兵衛(中村橋之助)は店の金をすられるが、 永心からは横領を疑われる。 さらに、 部屋からおさんの櫛が見つかった。 茂兵衛はおさんに秘かな恋心を抱き、 拾った櫛を大切にしていたのだ。 問い詰められた茂兵衛を救おうと、 彼に思いを寄せる女中のおたま(多田愛佳)は「自分が拾い、 茂兵衛に与えた」と嘘をつく。 それを聞いた永心は茂兵衛とおたまに処罰を与える。 そんな店の騒動を永心の異母弟、 政之助(東啓介)は冷ややかに見つめていた。 永心に命じられ納屋に入れられた茂兵衛だが、 父が病との報を受け、 居ても立ってもいられず彩玉堂を抜け出す。 茂兵衛は誓岸寺の住職・宗林(石倉三郎)に相談し、 国許に向かうことにするが、 おさんがまもなく誓岸寺に墓参りに来ることを知ると――。

実際に起きた事件を基にした近松門左衛門作の浄瑠璃『大経師昔暦』を原作とし、 秋元松代が書いたテレビドラマシナリオ 『おさんの恋』を石丸さち子が上演台本・演出を手がけ舞台化。 今の世に改めて問う禁断の恋と真実の愛。 おさんと茂兵衛、 許されない二人の物語。

<概要>
公演期間:2020年10月19日(月)~11月15日(日)
会場:明治座(東京都中央区日本橋浜町2-31-1)
開演時間:12:00/17:30
料金(税込):S席(1・2階席)12,000円  A席(3階席) 6,000円
チケット販売日時:
「明治座めーる倶楽部」会員限定インターネット先行予約
8月9日(日)10:00~8月15日(土)17:00
電話先行予約
8月29日(土)10:00~17:00
一般発売
電話・ネット予約  8月30日(日)10:00~
予約引取・窓口販売 9月2日(水)10:00~
【チケットのお問い合わせ】
明治座チケットセンター:03-3666-6666(10:00~17:00)
グループ観劇(10名以上)のお問い合わせ:03-3660-3941(営業部団体課)
(明治座HP)
https://www.meijiza.co.jp/