佐藤隆太主演 舞台「いまを生きる」『バラのつぼみはすぐに摘め。』ラテン語で言うなら”カーぺディエム”だ。意味が分かる者は?『いまを生きろ』

元は、1989年にロビン・ウィリアムズ主演、ピーター・ウィアー監督で制作されたアメリカ映画。ニュー イングランドの全寮制学院を舞台に、赴任してきた英語教師と学生たちの交流を描く心温まる学園ドラマは、多くの人々の心を掴み、感動を与え、第62回アカデミー賞で脚本賞を受賞。舞台版としては、2016年秋にオフ・ブロードウェ イで初演され、映画版の脚本でオスカーを受賞したトム・シュルマンが舞台版の脚本も手掛けたことが話題となった作品。

鐘の音、ここは名門のバーモントの全寮制学院ウェルトン・アカデミー、生徒たちがやってくる、品の良いIVYの制服、新学期、ノーラン校長(大和田伸也)は言う「75パーセントがIVYリーグに進学する」と。生徒たちは皆、一流校を目指すために入学しているのだ。「伝統とは祖国と学校と家族を愛すること」そして「名誉は理念を貫く」と・・・・・・。そこへOBでもある英語教師ジョン・キーティン グ(佐藤隆太)が赴任する。見た目はごく普通の教師だが、のっけから口笛を吹き、「頭の回転の早い生徒諸君!」と生徒たちに挨拶するのだった。彼の授業は変わっていた。「我々はいつか呼吸を止め、冷たくなる」と生徒たちに説く。

「今を生きろ」といい、詩の大切さを説き、教科書のページを破り捨てるように言う。そして机の上に立つだけで景色が変わるのだ、と・・・・・・。この型破りな教師に面食らっていた生徒たちであったが、次第にその中に真実と意義を見出し、生き生きとし始めるのだった。

映画を見たことがあれば、展開も結末もわかっているのだが、それでも見入ってしまうのは、作品の持つメッセージとそこに描かれている人間の心だろう。内気な転校生・トッド(永田崇人)は次第に心開き、ニール(宮近海斗)はもともと持っていた俳優になる夢、それを実現すべくシェイクスピアの『真夏の夜の夢』の舞台に立つことを決意、ついにパック役を射止める。また年頃の少年らしく恋愛に目覚める生徒・ノックス(七五三掛龍也)、またチャールズ(田川隼嗣)は学校新聞に女子生徒を受け入れることを要求する記事を載せる。生徒たちは少しずつ自我に目覚め、自ら考えて、感じて行動することの大切さ、そして心の自由を感じ始める。その顔は輝き、希望に満ちてくる。しかし、それは長くは続かないことを観客席にいる我々は知っている。そしてあってはならないことが起こることも。

ジョン・キーティン グを演じる佐藤隆太が一見、飄々としていながらも、生徒たちの成長に心を砕き、真実の教育を実行するキャラクターを熱演、ラスト近く、生徒を失い、泣き崩れる姿は胸が痛くなる。規則、伝統を重んじ、厳しい指導こそが正しいと信じて疑わない厳格なノーラン校長を大和田伸也がきっちりと演じる。また、良い学校に入り、エリートのレールに乗ることこそが最大の幸せであり、体面を重んずるニールの父親・ペリーを冨家規政がいかにも、な風貌でいわゆる分別のある大人を演じる。生徒たちはチームワークも良く、思春期のきらめきと危うさを体現する。

場面転換はシンプルで動く柱、あとはキャストが自分で机や椅子を持ってくる。後方には数本の木があり、照明で変化する。劇中で『真夏の夜の夢』の一節が出てくる。ニールは言う「それでは、皆さん、おやすみなさい」と。この言葉はのちに伏線となっていく。また、映画でも有名な一節、「『バラのつぼみはすぐに摘め。』ラテン語で言うなら”カーぺディエム”だ。意味が分かる者は?『いまを生きろ』。」、このセリフは映画ファンなら大きく頷くところ。客席と舞台が比較的近い新国立劇場の中ホール、演劇ならではの登場人物たちの息づかいを感じつつ、そしてピアノとチェロのシンプルで染み入るような旋律と時折アップテンポなメロディーが物語を彩る。名作は映画であろうと演劇であろうと色褪せることはなく、いつの時代でも人の心を打つ。生きることの意味、言葉の力、それを噛み締めることのできる良質な作品だ。

なお、ゲネプロ終了後にフォトセッショと会見が執り行われた。登壇したのは、佐藤隆太、宮近海斗(Travis Japan/ ジャニーズJr.)、永田崇人、七五三掛龍也、(Travis Japan/ジャニーズJr. )中村海人(Travis Japan/ ジャニーズJr.)、大和田伸也。

佐藤隆太は「いよいよだなと実感できた」としみじみ。大和田伸也も「感動した映画、本当に素晴らしいい、ワクワクしています。」といい、佐藤隆太はさらに「大好きな作品。役者やるならキーティン グを演じたかった、映画は意識して見直すことはしなかった」とコメント。難しかったシーンを聞かれて、宮近海斗は「先生と1対1で対峙するところ、そこはちょっと・・・・・目と目を見て話をするところ、あとは衝撃的なシーンが・・・・・・」。七五三掛龍也は「クリス(羽瀬川なぎ)とのシーン、稽古の時から緊張でがちがち!今も・・・・・・バックバク!恋するバクバク!」と唯一のGFができるキャラ、ここは初々しいシーン。永田崇人は「先生との授業のシーン」と言い、中村海人は「いっぱい、ある!夜に抜け出していくシーン・・・・・詩を読むのはいいなーーそういうの、あんまりなかった。秘密基地みたいなところで詩を読んで高揚する、ワクワクする!」とコメント。大和田伸也は「(生徒たち)みんな個性が違って映画以上にわかりやすい」とノーラン校長の時とはうって変わって目を細める。佐藤隆太は「みんな元気だし、6人集まると仲が良くって、稽古場では自分が出てないシーンも見ていて『いいなー』と」とコメント。七五三掛龍也は「『お客さんに伝える気持ちが大切だよ』と隆太さんに言われて、心がけていました」と語り、そこで大和田伸也が「みんな素直で、芝居に対して真摯で」と大絶賛。中村海人は「セリフ覚えるのは得意じゃないけど温かさに助けられました」とコメント。永田崇人は「僕はこっそり盗むタイプで(笑)、細かいところ、見せていただきました。隆太さんとはごはんを食べに行きました」とコメント。最後に佐藤隆太は「映画ファンに愛されている作品でプレッシャーも抱えていますが、なんとか初日を迎えることができました。劇場に足を運んで・・・・・パワーもらえる作品です!」と締めて会見は終了した。

<ストーリー>

1959年、バーモントの全寮制学院ウェルトン・アカデミーの新学期に、同校のOBである英語教師ジョン・キーティン グ(佐藤隆太)が赴任してきた。ノーラン校長(大和田伸也)の指導の下、厳格な規則に縛られている学生たちに、 キーティングは「教科書なんか破り捨てろ」と言い放ち、詩の本当の素晴らしさ、生きることの 素晴らしさについて 教えようとする。
キーティングの風変わりな授業に最初は戸惑う生徒たちだったが、次第に行動力を刺激され、新鮮な考えや、規則 や親の期待に縛られない自由な生き方に目覚めていくのだった。 ある日、生徒のニール(宮近海斗)は学校の古い学生年鑑を読み、キーティングが学生時代に「Dead Poets Society(死せる詩人の会)」というクラブを作っていたことを知る。ニールは、転校生のトッド(永田崇人)や同級生ら とともに、近くの洞窟でクラブを再開させる。彼らは自らを語り合うことで、自分がやりたいものは何かを自覚していく のだった。
そんななか、ニールは俳優を志して『真夏の夜の夢』の舞台に立つことを決心するが、父親からは舞台に立つこ とを反対されてしまう。そして・・・

【概要】

公演タイトル:舞台「いまを生きる」
公演日程: 2018 年 10 月 5 日(金)~24 日(水)
会場:新国立劇場 中劇場
脚本:トム・シュルマン
演出・上演台本:上田一豪
出演:
佐藤隆太 /
宮近海斗 (Travis Japan/ ジャニーズ Jr.) 永田崇人 七五三掛龍也 (Travis Japan/ ジャニーズ Jr.) 中村海人 (Travis Japan/ ジャニーズ Jr.) 浦上晟周 田川隼嗣 /
冨家規政 羽瀬川なぎ / 大和田伸也
主催・企画制作:フジテレビジョン
公式HP: http://www.ima-iki2018.jp/

取材・文:Hiromi Koh